タグ別アーカイブ: 高麗人参
年代別に効能と利便性が別れる正官庄製品の紹介
2014/11/7
20代は疲れしらずだけど、40代になってくると疲れて仕方がない、
女性の場合は20代後半からお肌のことが気になる、一方40代後半くらいになると更年期がきになる女性が増えてきます。
また、高齢になると免疫力や体の衰えがきになってきます。
年齢によって求められる効能や機能性がまったく変わってくるものですね。
なので今回はそれぞれの年代に合わせて機能が違う正官庄製品をご紹介していきます。
20代にお勧めする正官庄製品
正官庄の様々な製品の中で20代にピッタリの製品を見つけるのは簡単ではないですよね!
20代は、最も忙しくて外部の活動も多いので、
手軽に摂取が可能で、簡単に携帯ができる製品をご希望する方が多いです。
摂取方法によってお勧めできる製品を紹介します。
正官庄紅参精タブレット(タブレット型)
紅参タブレットは正官庄の紅参6年根濃縮液粉末(97%)で作られた高含量紅参商品です。
タブレット製剤、すなわち、錠剤の形で作られて
紅参の苦味に特に敏感な方、あるいは本当に手軽に摂取をお探しの方にピッタリです。
個別包装がされてるので、携帯もとても便利ですよ~~
正官庄紅参精エブリタイム(スティック型)
紅参精エブリタイムはスティック型ポーチ包装がされており、
持ち運びに非常に便利な製品です。
紅参濃縮液に精製水のみで希釈して紅参精の機能がそのまま維持されているうえ、
1日1包摂取すると、1日の推奨摂取量である3gが摂取可能なので簡単です。
手軽に摂取してください。
正官庄紅参クール(粉末型)
紅参クールCOOLはお湯はもちろん、冷たい氷水にもよく溶け多様に活用できる良い粉末状の製品です。
ミネラルウォーター、コーヒー、ミルク、さらに焼酎にもよく溶ける紅参クールだといつでもどこでも手軽に飲めます。
小さくて軽いし携帯も便利です!
正官庄紅参トンマイルド(液体形)
紅参トンマイルドはバッグにすっぽり入るポーチ包装製品に摂取も楽です~
紅参の苦味に敏感な方のために、まろやかな味に作った製品です。
6年根紅参濃縮液にナツメ、当帰などの体に良い植物性原料も一緒に調和させた
製品で、1日1回の摂取でも十分です。
20代~30代の女性にお勧め正官庄製品
- どうすれば老化を少しでも遅らせることができるのか?
- どうすれば健康で綺麗な肌を保ちつづけられるか?
- どうすれば、弾力ある肌を維持することができるのか?
- などなどの悩みが増え始める年齢が20~30代ですね!
健康で綺麗な身体を維持する方法は色々あると思いますが、私がお勧めしたいのは適切な運動を続けることだと思います。
無理なく毎日続けられる散歩やお家でできる簡単なストレッチを毎日続けることだけでも健康な体を維持することは可能です。
その時お勧めしたい正官庄はまだ日本で販売されてない美インバランス(美 in balance)です。
美インバランス(美 in balance)
健康で綺麗な肌を持つためには水分が抜けないように守る事です。
お水を沢山飲むことも良いことですが、美インバランス(美 in balance)は肌の水分を維持するのに役にたちます。
紅参の苦みに慣れない女性達の為にまろやかな味に作り上げた美インバランス(美 in balance)は紅参、ヒアルロン酸、山楂子(サンザシ)、山茱萸
などの女性に良い成分が多く含まれてる製品です。1日1回くらいはコーヒーの代わりにいかがでしょうか?
(こちらは近日お取り扱い開始させていただきます。しばらくお待ちください。)
忙しくて疲れている30~40代男性の為に正官庄製品
肉体疲労の改善に役立つことができる紅参とストレスによる疲労の改善に役立つことができる紅景天!
男性のライフスタイルを考慮した伝統的な原料を厳選して詰め込んだ複合健康機能食品です。
正官庄紅天雄
正官庄紅天雄は肉体疲労の改善に役立つ紅参とストレスによる疲労の改善に役立つ紅景天、
そして男性のライフスタイルを考慮した伝統的な原料を厳選して詰め込んだ複合健康機能食品です。
過労、ストレス、不規則な生活パターンなどで疲れたサラリーマンや簡単に疲れたり、疲労を多く感じる方にお勧めします。
更年期の中年の女性にお勧めする正官庄製品
40代の更年期を向かえる中年の女性の方の健康を守ってくれる和愛楽クイーン!
和愛楽クイーン
和愛楽クイーンは調和する(和)、LOVEの(愛)、楽しい(楽)という漢字の名前です。
幸せで楽しい中年女性の健康のための製品という意味です。
また、クイーンという言葉を付けて閉経後の女性を女王のように大切で、重要な人として扱わという意味を加えました。
正官庄6年根紅参を基に、更年期の健康素材である白首烏、續斷(オオバキセワタ)、当帰など様々な副原料を入れて作った複合健康機能食品です。
50代以上の方にお勧めする正官庄製品
年齢を重なる事によって免疫力も弱くなります。
健康を維持するためには毎日定期切な運動をお勧めします。
年齢が高い方には紅参の含有量が高い製品をお勧めです。
正官庄紅参精プラスです。
紅参濃縮液100%の製品でお年寄りへのプレゼントにもぴったりなんですよ。
正官庄紅参精エキスプラス
特に低温工法を使用して紅参の様々な有効成分が最適化されたのはもちろん、
紅参固有のほのかな香りは最大にして、味は和らいだので苦味が苦手な方でも気軽に楽しめますよ。
濃縮液になってるので直接食べたり、水やお湯に溶かして飲んでも良いです。
濃い味のまま摂取したい場合は紅参精エキスプラスをお勧めします。
高齢者に最適化された紅参製品紅白作
最近リニューアルされた紅白作もお勧めです。
老年期に入ると、免疫力はもちろん、記憶力も前に比べて低下するようになります。
紅白作は高齢者を主な対象に体力補強に役だつ製品です。
紅参6年根を主原料としてエネルギー利用と神経と筋肉の機能維持に必要なマグネシウム、当帰、山茱萸、鹿茸、ビタミンB群、葉酸など老年期の健康に最適化された成分がいっぱいです。
老年の健康で幸せな老後のために紅白作はいかがですか?
機能や効能・効果が違うものはまだまだまだ紹介しきれないほどあります。
もし気になる正官庄の商品がありましたら右下の「チャット」か「お問いわせ」からお気軽にご相談ください❤
三七人参、田七人参とは?高麗人参 効能・効果の違い
2014/11/6
日本でも最近注目を集めてる中国産人参である、
三七人参と田七人参、高麗人参の違い効能などについて調べてみました。
三七人参(サンシチニンジン)
中国と韓国では、ウコギ科の三七(Panax notoginsengs(Burk)FH Chen:三七)の根を三七人参(サンシチニンジン)といいますが、
日本では生薬(医薬品)として収載されていません。
韓国では三七人参(サンシチニンジン)、人参三七(ニンジンサンシチ)とも呼ばれています。
漢医学では三七根と言います。
もう少し詳しく説明していきます。
薬名
三七根
異名
血參,田七,田三七,人參三七,金不換
由来(中国)
昔、ある村に二人の青年が義兄弟を結んで暮らしていました。
ある日、弟が血を吐いて鼻血を流し大小便にも血が混じって出てしまいました。
兄が裏庭に行って薬草を掘って弟に食べさせたら、弟の症状はとたんに治りました。
その後、村の金持ちの息子が血を吐いて血下痢がひどくなって、様々な治療をしても治りませんでした。
金持ちは賞金をかけることになり、これを見た弟がその薬草を持って治療してみようとしましたが金持ちの息子は息を引き取りました。
弟は観察使(唐代の中国の地方行政監察のための官職)に捕まって兄も一緒に捕まりました。
兄は、この薬草が血止めに良い薬ですが、3年から7年程度育てれば効果がありますが弟が1年しか経ってない薬草を使用したので効果がなかったと説明をしました。
その後、人々はこの薬草を三七根と名付けられました。
また文献には、三七という名前が山漆(ヤマウルシ)から由来したとの説もあります。これは金瘡(刃物の擦り傷)を癒やす効能があり、漆のように粘着性であるからだといわれていました。
また、別の名前で金不換(きんふかん)とも呼ばれましたが、これは非常に貴重であるという意味です。
起源
ウコギ科に属する多年生草である三七人参の根、
三七とすることは文献にによって色々な学説がありますが、
3年から7年を育ったもだけが薬効があるとして三七といい、
その葉が左に三枚、右に四枚であるため三七と命名したと残されております。
産地
中国の中部以南地方に自生していたもので最近は栽培が多くなりました。
採取
3年以上育ったのを、夏の終わりから初秋に種子が結ぶ前に採取したり、種子が成熟した後、あるいは初冬に採取して使用します。
早く採取したのを春三七として、遅く採取したものを冬三七と呼ばれ、春三七を良品として扱います。
不純物と細かい根を除去し、洗浄して日干しをします。
半分ほど乾いたらこれをこすって表面に光沢と滑らかさが出るようにして形が丸く見えるようにします。
三七人参は13等級に分けます。
まず、三七人参を500g作って、その500g中に20個の三七人参が入っているのを第1の等級三七人参と呼びます。
春三七人参は雲南省文山県で生産されていることを最優秀品とします。
雲南省では、約1000種余りの漢方薬材料が製造されています。
なので、中国では雲南省は薬剤の故郷と呼ぶようです。
中国全体の薬品種の70%が雲南省で栽培しているそうです!
そのうちの三七とと冬蟲夏草と当帰(トウキ)は品質が最も優れていると認められています。
三七人参は海抜800mから1000m以上の高地でよく育ちます。
雲南省の海抜は1200mから1700mの高原地帯が多いので、良く栽培できます。
特性
甘。微苦。温無毒
文献
本草綱目拾遺
高麗人参は補気に最もよくて三七は補血に最もよい。
味が同じで、効能も同等であり、昔の人々は一般的にこれらをまとめて人参と三七は薬の中で最も貴重なものである。としています。
本草新編
三七根は止血の神薬である。
上中下のどこの出血も外傷出血であれば単用で使っても効果がある。
また、補血補気に使えばより神妙である。
本草綱目
止血、散血して、痛みを和らげる。
根は止血させて瘀血(おけつ=血の流れの滞り)をなくし痛症を止めてくれる。
剣や矢やその他の外傷で出血が止まらない症状に根をつぶして焼いて塗ったり粉にして傷にかけると出血が止まる。
また吐血、鼻血、下血、血淋、崩中、經水不止、トラ、ヘビなどにかまれた病気にも利用されている。
本草從新
三七は「甘くて微温で瘀血(古血)をかき分け止痛である。
瀕湖集簡方
無名癰腫に痛みがひどいときに三七の汁に米粉を混ぜて付ければすぐによくなり、癰腫がつぶれたときは、乾いた粉を振りかける。
本草備要
金瘡、傷あとの妙薬である…白及や地黄と似ており、節がある。
味が微甘という点が、高麗人参と似している。
漢医学的効能
止血散瘀:各種の出血症、産後血暈、惡露(産後2〜3週間出血が続く)
消腫止痛:跌打損傷、無名癰腫、瘀血疼痛、扑損疼痛、癰腫疼痛
漢医学的効能の説明
三七人参は、味が甘くてすこし苦いです。
薬性は暖かく芳香性があります。
止血しながら、活血化瘀(滞った血液の流れを改善)する効能があります。
体内の様々な出血症の内服や外用を問わず、すべての効果があるといいます。
三七人参は、出血の瘀滯を兼ねた者に最も適して大量出血が止まらないときにも適用します。
三七人参の活血化瘀する効能が消腫止痛の効果を持って傷科と外科で重要な薬とされ跌撲腫痛と瘡瘍腫毒、金瘡、杖傷に良い効果がある。
容量と用法
三七人参は、一般的に粉末にして服用する。
2~8gを粉に作って食べた場合には、1回に1~1.5gを使用する。
ご注意
虚血吐血と血熱妄行と出血が陰虛による者は使用を禁止しなければならず、
瘀血がない者と妊婦は服用をしないでください。
田七人参(でんしちにんじん)
田七人参(でんしちにんじん)とは?
田七人参(でんしちにんじん)はウコギ科植物三七人参の根を指します。
三七人参でも説明したように三七人参の別名です。
高麗人参と同じ科に属するので、簡略して蔘三七とも呼ばれます。
また三七という名前は、播種してから完全に生長するのにかかる時間が3年から7年がかかりで三七という名前の意味もあります。
田七人参(でんしちにんじん)の田七という名前は、中国廣西省田陽縣田州鎭と雲南省田州で生産されている三七人参の品質が最も優れているので得られた名前です。
過去には、田七人参(でんしちにんじん)の収穫が不況のとき田七人参(でんしちにんじん)の値段は信じられないほど高くなりましました。
しかし、現在では人工栽培に成功して価格が比較的安定しているようです。
文献
田七人参(でんしちにんじん)は中国 明の時代に非常に人気が高かった漢方薬です。
本草綱目
三七近時始出、南人軍中用爲金瘡要藥、云有奇功。と記録されてあります。
三七人参が初めて出てきたときに南人の軍隊内で金瘡要藥として使用した。
効果が非常に優れていたと述べた。”という意味です。
瘀血をなくす漢方薬は、一般的に正気を害しますが、田七人参(でんしちにんじん)だけはそうではなかったと言う話です。
本草綱目
按人蔘三七、絶類人蔘故名。と記録されています。
三七人参は高麗人参とそっくりで三七人参という名前を得たという意味です。
効果・効能
田七人参(でんしちにんじん)も高麗人参と同じように薬ではなく健康機能食品であるため、その効果を医学的に証明するまではまだ時間がかかると思います。
高麗人参の違い
中国も三七人参が体表的な人参なのに韓国の高麗人参の方がもっと人気がある事はなぜでしょう?
その違いを調べてみました。
外観
三七人参,田七人参
高麗人参
ただし、白頭山で育った中国参も、韓国の高麗人参とほぼ同じ形をしています。
サポニン含有量
三七人参,田七人参 15種類
高麗人参 38種
人参の品質基準は、サポニンの含有量によって分けられます。
もちろんそれが食品の効果や効能を判断する基準ではございませんが、ある程度の影響はあります。
最後に
今回は中国産の三七人参と田七人参を調べてみました。
やっぱり高麗人参が一番良い人参だった!という事より、
中国産もそれなりの機能がある食品だと言う事を分かるようになりました。
どちらも医学的に薬の機能をまだ認められて無いのですが、健康機能食品としてその機能の研究を続けてきたおかげで中国産も韓国産も皆さんに愛用されてると思いました。
私も、世界のみなさんに高麗人参の優秀性を伝えられる日まで頑張ります~~~
高麗人参のスポーツ時に楽しく効果がある飲み方
2014/11/5
高麗人参を簡単に摂取することができるスポーツやお仕事のシーンによって効果がある飲み方を紹介します。
ゴルフを楽しむ時に紅参精エブリタイムLONGEST
紅参精エブリタイムLONGESTは紅参精100%に精製水のみを混合して、
そのままスティック型ポーチに入れた製品にゴルフ練習時に手軽に携帯・摂取することができる紅参製品です。
それだけでなく、製品の中に特別な幸運❤が隠されており、多くの楽しみがあります~~
1.ローマ字表示で順番を決める。
まず、スティックポーチの端を見ると、ゴルフのティーショットの順番を定めることができるようⅠ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ表示が刻印されています。
これでティーショットの順番も楽しく決めることもできる紅参精エブリタイムLONGESTのセンス!
2.マリガン、コンシード、ハザード、PARでラウンディング法則作り
Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ、Ⅳ表示の下にマリガン、コンシード、ハザード、PARと刻印されています。ゴルフを始る前にみんなで一緒に紅参精エブリタイムLONGESTを活用して、ルールを決めてみるとさらに楽しいラウンディングができると思います。
- 멀리건: マリガン ゴルフで許可されている二度目のチャンス
- 컨시드: コンシード 相手競技者が残りのパットを成功と認めてくれること
- 헤저드무벌타: ハザード ハザードに陥っても打の罰を受けないこと
- Par: 標準打数
登山(トレッキング)に持っていける正官庄
本格的な紅葉の季節になり、登山を楽しむ方が多くなりました。
韓国も日本と同じように秋は紅葉が本当に綺麗で登山を楽しく方が多いです。
ここは韓国の済州道(チェジュド)の漢拏山(ハルラさん)です。
まだ、完璧に色が染まってないのですが韓国へ行く予定がある方なら一度は行ってみてください。
山の入口に日本語で説明も書いてありますのでぜひお勧めです!
頂上から見ると風景も綺麗だし、気持ちいい汗もかけると思います。
でも、普段から登山を行ってない方ならすごく疲れると思います。
その時役に立つのが紅参精エブリタイムです。
紅参濃縮液100%の紅参精エブリタイムは
一日1包を飲むだけで、一日紅参濃縮液推奨摂取量の3gを摂取することができる製品です。
スティック型の製品なので携帯も簡単です。登山を計画している方にお勧めです!!
運動不足のOLのふくらはぎのむくみ改善の正官庄
運動量が不足するOLの方なら共感すると思いますが、体を動かす時間が少ないので新陳代謝が円滑に進まない場合が多いです。
さらに昼食に食べるインスタント食品はナトリウムが多く含まれているため、過度に塩分摂取をするようになって塩分濃度が高くなるほど血管が収縮され血行の改善ができません。
多量のナトリウムの摂取で帰宅する時ふくらはぎがむくんでる気がしてに手が脚にいくなら、早めの改善が必要です。
ストレッチや食習慣の改善も重要ですが何よりも、血液の循環がスムーズになる体質を作っておくのが重要です。
この時役に立つ製品が正官庄 紅参オメガ3です。
紅参とプレミアム植物性オメガ-3の科学的な配合で血中中性脂質改善と血行の改善に役立ちます。
オメガ-3は魚オイル由来の動物性オメガ3以外の植物性の海藻類(Schizochytrium Sp)で抽出したプレミアム植物オメガ-3です。
最近の魚から抽出したオメガ3の場合、海洋汚染が徐々に問題になり安全性の心配がますます大きくなっております。
正官庄の紅参オメガ3は、専用タンクで直接培養した(Schizochytrium Sp)海洋藻類から原料を抽出して、厳選するので安心して摂取することができます。
正官庄 紅参オメガ3を摂取しながら簡単にできるストレッチも並行しておこなうともっといいです。
事務所でも簡単にできるストレッチ方法を紹介します。
- まっすぐな姿勢をして片方の足を前に出して撚り合わせます。
- その状態で上体をゆっくりと前にかがんで、両方の手のひらで底を触る感じで伸ばしてください。
- 4回-8回程度、息を深く出した後、再度ゆっくりと最初のまっすぐの姿勢に戻ります。
- 足を右と左を変えながら3~5回、左右両方してみてください.
これで脚の血行がよくなるでしょう。
ジムに行く時スポーツドリンクの代わりに紅参元をお勧めします。
ジムで運動を始る前に紅参元を飲んでみてください。
紅参は、疲労回復に役立つので、運動時に飲むとさらにいいです。
研究結果によると、中枢疲労物質である5-HT合成とTPHの発現が抑制され、
疲れに至るまでの時間をのばします。
スポーツ・運動にも相性が良い高麗人参 正官庄です。
楽しく運動をして健康を維持していけるようになると良いですね。
正官庄 紅参プレミアム★高貴な皇眞丹の魅力
2014/10/31
正官庄皇眞丹は高貴な雰囲気漂うプレミアム中のプレミアム製品です。
しかし、皇眞丹はめったに見ることがないため気になる方が多いと思います。
皇眞丹の魅力を紹介したいと思います。
正官庄皇眞丹とは?
正官庄 皇眞丹は、「皇帝に捧げられる貴重な錠(丸)」という意味でお使いになられる方の健康を、皇帝の健康を気遣うのと同じように考えたい正官庄の哲学が込められた製品です。
紅参6年根には、品質に応じてチョンサム(天蔘)·ジサム(地蔘)·ヤンサム(養蔘)·ジョルサム(切蔘)などに分けられますが、正官庄皇眞丹は上位2%のレベルの高級根参(プリサム)のジサム(地参)を使用しました。
ここに韓国食品医薬品安全処から機能性を認められた桑黄(そうおう=サルノコシカケ)の金糸桑黄を使用して免疫力増進力を高めました。
特に金糸桑黄は3~4年生乾燥桑黄を粉砕して110度の温度で96~100時間程度煎じて抽出して作られた貴重な原料で1kg当たり時価1300万ウォン(約130万円)ほどの高級品です。
そして、血液の循環に役立つ当帰(トウキ=セリ科シシウド属の多年草)と腎臓機能との精気を強化する山茱萸(サンシュユ=ミズキ目ミズキ科の落葉小高木)などの原料が職人の厳しい手作業によって調和を成して製造されました。
では高級な材料で作られた皇眞丹をみていきましょう。
正官庄 皇眞丹 開封の儀
皇眞丹は、このように高級感のある紙ケースに包まれています。
木箱にキズが残るのを防止する役割もありますが、
深い茶色の包装紙が皇眞丹の格をさらに高めています。
紙ケースを外すと、このように木材ケースが出てきます。
プレミアム製品らしく色が深く、木の木目がでて東洋の高級感がでています。
黄金色系の豪華な正官庄エンブレム、そして皇眞丹マークが刻まれております。
「皇眞丹」の漢字が落款印(らっかんいん)として刻まれています。
ケースからして豪華な仕様になっています。
正官庄 皇眞丹 精誠と配慮
皇眞丹のケースを包んでいる漢紙の両端部分をつかんで上に上げると、簡単に皇眞丹を取り出していただけるよう作成されました。
製品を摂取するお客様は、単にモノを買うときだけでなく買った後も製品を取り出す際の利便性にも配慮した正官庄の精誠です。
木材ケースをオープンすると高級感があふれるデザインが感動になると思います。
これは枯れない針葉樹の葉の緑を長寿と生命力を象徴して「松の木」をモチーフに製作された模様です。
皇眞丹本体は15個ずつの2段のパッケージになって、合計30個が入ってます。
それぞれ食べやすく個別包装されています。
急いで体力の回復が必要なときに皇帝が食べていたプレミアム補薬でしたので素早く摂取できるように工夫されています。
皇眞丹ケースを取り出して見ました。
重量は軽い感じで、木製ケースのように松の木をモチーフの模様が刻まれてます。
皇眞丹ケースのふたを上に上げる感じで開けると簡単に開けられます。
ケースの中に皇眞丹が再び細かく包装されています。
豪華でこだわりの仕様になっています。
製品が破損したり、変質する心配もなく、安心して食べることができます。
パッケージを開くと、このように黒い錠(丸)が入ってます。
この小さくて軽い錠(丸)の一つに皇眞丹の有効成分が圧縮されています。
皇眞丹がどんなものか分かったけど、粒が大きいので少し食べずらい・・・と思う方の為に皇眞丹は液でも販売されております。
高麗人参[正官庄]ファンジンダン液(皇眞丹液)50mlx7本
オマケ ケースの活用法
本当に高級感があふれる製品です。
皇眞丹を食べ終わった後、このケースを捨てるのはちょっともったいない気がしますので、
良い方法を考えてみました。
皇眞丹ジュエリーケースに生まれ変わりました!
皇眞丹製品が入ってたプラスチックの箱に丸い溝できていて、小物の収納にもいいんです。
ピアスやリング、ブレスレットや時計などを保管しても良いと思います。
高貴な高級感がたっぷりの皇眞丹 ぜひお試しください!
高麗人参 正官庄 韓国人参公社がハラール(HALAL)認証を取得!
2014/10/18
2014年4月にKGC人参公社は、正官庄 根参(プリサム)と紅参 濃縮液など3品目が
韓国イスラム教中央会からハラール(HALAL)認証を取得して中東に輸出するようになりました。
1000年前「高麗人参の輸出の道」が再び開くことができるようになりました。
すでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、ハラール(HALAL)認証や中東に輸出できる商品に対して詳しく調べてみました。
ハラール(HALAL)認証ってなに?
食への不信感が発生し「安全・安心」できる食品の基準として、ヘソプ(HACCP)、ジエムピ(GMP)、ハラール(HALAL)、コーシャ(KORSHER)認証など、世界的にも認められている食品の安全性の証明書への関心が高まっています。
この中でも正官庄が認定を取得したハラール(HALAL)認定について調べてみました。
ハラール(HALAL)は、私たちにはちょっと不慣れかもしりませんが、
外国ではおなじみの用語です。
衛生的で環境にやさしい食品を指す用語で、ユダヤ人やムスリム(Muslim=イスラム教徒)だけでなく、菜食主義者や健康を志向する消費者が注目しています。
ハラール(HALAL)はアラビア語で「許容できる」という意味です。
イスラム法に基づいて食べることを許可された食品がすなわち「ハラール(HALAL)食品」です。
世界の人口の約25%を占める16億人のムスリム(Muslim=イスラム教徒)のための
ハラール(HALAL)食品の市場規模は約7000億ドル(約75兆円)規模です。
最近、安全で健康的な食べ物の代名詞として、「ハラール食品」を思い浮かべるほど注目を集めています。
注目を集めてる理由は厳格な基準で認定をすることです。
ハラール食品に認定されるには以下の3つを満たしている必要があります。
- 毒がない食品
- 精神を錯乱させない食品
- 危険ではない食品
この基準に満たされていない食べ物はハラール食品に認定されません。
肉類は厳しい屠畜処理を守り、動物の動脈·静脈を一度正確に切断して苦痛なく殺した後、血液を完全に抜く必要があります。
また、屠畜・屠畜直前の牛、ヤギ、鶏は、健康に生きてなければなりません。
屠畜・屠殺前に腐ったり病気になって死んだ肉は食べてはならないと言う考えがあります。
血を完全に抜く理由は微生物が繁殖しているパラメータの役割をするからです。
また、きれいな生産設備も注目を集める理由です。
毒があったり、害がある昆虫と害虫、動物の排泄物、血液、唾液はイスラム法では不潔なものとされています。
生産設備はこのようなものがない衛生的な環境です。
それだけでなく食品に使用するすべての原料まで、ハラール認証を受けなければならないです。このため、すべての食品の成分を明確に表記しなければならない原則があります。
中東に輸出する正官庄
現在KGC韓国人参公社は、現地パートナー(Al Mutawa Group)を介して紅参粉カプセル、紅参タブレットなど2種の薬剤型製品と紅参元、紅ヴィータ、活力28Dまでの合計3種の飲料製品を登録完了したと発表しました。
活力28Dは日本の薬局やトラックスーアーにも販売をしてる商品です。
今回のハラール認証は国内外によく知られている高麗人参 正官庄がイスラム食品市場に本格的に進出することができる道を開いたという点で意義があります。
KGC韓国人参公社は、今回の認証は高麗人参の海外進出のために継続的な努力と投資の結果として今回のハラール認証を使用して、現在の中国と米国、日本などに集中している紅参輸出市場を東南アジアや中東などイスラム文化圏に拡大するのに大きな助けになると話ました。
KGC韓国人参公社中東輸出担当のキム·ヨンイル課長はイスラム圏の人達に紅参は東洋の神秘的な薬として認識されているとして
特に暑い天気のために紅参ドリンクへの関心が高く、飲み物の輸出が活発化しており、今後ハラール認証を元に製品を輸出するまでに拡大していく計画だと話しました。
最後に
KGC韓国人参公社の正官庄もハラール(HALAL)食品になりました。
おめでとうございます!
韓流ブームに乗って韓国の固有の健康食品である紅参が全世界に紹介され、
正官庄の全売上高の12%程度である海外への輸出の割合は毎年増加傾向です!
世界が認める食品と言うのは他には比べられない優秀性があると言う事だと思います。
世界のみんなが正官庄の優秀性を分かる日までKGC韓国人参公社の正官庄の努力は止まりません。
正官庄 紅参精茶が宇宙へ行っちゃいました。
2014/10/13
紅参精茶が宇宙へ!
2011年、アメリカ航空宇宙局(NASA)は、
寿命が終わった人工衛星が地球に墜落するという予測を発表したことがあります。
この衛星は1991年に打ち上げられた大気調査衛星(UARS)で、
長さ10.6m、重さ6.5tにも及ぶ巨大な宇宙ゴミでした。
2005年の誤動作を最後に故障した状態で放置された状態でした。
この衛星は、地球の大気を突き抜けて入ってきて燃焼され、
その規模は550kgほどに小さくなるだろうと予測されていました。
地球に墜落した、衛星の残骸はカナダ側の太平洋地域に落ちたと推定されていますが、
正確な墜落時刻や墜落地点は確認されませんでした。
もちろん、これによる人命被害もありませんでした。
正官庄 紅参精茶が宇宙へ行きました。
韓国でも2008年大韓民国初の宇宙飛行士が選抜されて宇宙に行ってきました。
イ·ソヨン博士は2008年4月大韓民国初の宇宙飛行参加者(Space Flight Participant)の資格で国際宇宙ステーションに11日間行きました。
世界中で475番目の宇宙飛行士であり、女性としては49番目の宇宙飛行士になりました。
当時歴代三番目に若い宇宙飛行士だったのです。
イ·ソヨン博士が宇宙に行くとき高麗人参 正官庄も一緒に宇宙に行ってきたという事実!!
イ·ソヨン博士は、宇宙滞在中に各種宇宙実験を行い、
宇宙で食べることができる宇宙食を持って行きました。
このとき、宇宙に一緒に行った食品は、
一般的な食品をそのまま宇宙に持っていくことができないので、
宇宙に持っていくことができる形に合わせて、
新たに開発された10種の食品がありました。
宇宙の特性に合わせて、宇宙飛行士たちの口に合わせて開発された宇宙食は
正官庄の紅参茶をはじめ、炒めたキムチ、粉末コチュジャン、焼肉、チャプチェ、ビビンパ、カボチャ粥、甘酒、お茶、カレーなどがあります。
宇宙に行くためには、真空、滅菌包装をしなきゃいけないので、
通常の商品のパッケージとは異なるパッケージの形態をしていますね!
この製品が宇宙に行ってきた主人公、紅参精茶なんです!
宇宙食の一つであった紅参茶は6年根紅参を抽出し粉末化した製品で、
冷水や温水に容易に溶解できるように製造されました。
紅参の有効成分をそのまま生かして健康に有益なお茶として評価を受けています。
宇宙食になるためには、ロシア連邦宇宙庁の生物医学研究所(IBMP)から
微生物試験に合格して宇宙食品認定基準に適合している判定を受けなければいけないですが、正官庄 紅参精茶も認証基準に合格したので宇宙まで行くことができました。
最後に
正官庄のお茶 紅参精茶が宇宙にも行ってきたなんて驚きですね!
味と品質の継続的な成長のために発展している正官庄の努力の結果だと思います。
正官庄の努力と発展は今後も継続されます!
忠臣蔵で天下名薬の名で出てくる!高麗人参の歴史
2014/10/8
日刊現代(2009年7月号)は「韓国美人の陶器のような美肌は漢方化粧品に含まれている高麗人参の効果である。日本人の肌にも高麗人参が必要だ」と報道するほど高麗人参に対する関心や人気は時間が経つほど高くなってると思います。
日本の体表的な人参である竹節人参があるのに、
なぜ、高麗人参の人気は下がらないのか?
いつからこんなに人気だったのか、日本の文化に残ってる高麗人参の調べてみました。
仮名手本忠臣蔵が独参湯(どくじんとう)と呼ばれる
忠臣藏は、
18世紀の日本江戸幕府で実際に行われた「赤穗事件」を劇的に移した作品です。
忠臣藏では、高麗人参が天下名薬として登場します。
死にかけていた人が借金をして高麗人参を食べて起死回生したけど、
高麗人参のお値段が高かったせいで借金をしたまま返済できずに
首を吊って死ぬという悲壮な内容です。
この話のせいで、高麗人参を食べ首吊りという日本のことわざまで出たと言う話もあります。
また、仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)が独参湯(どくじんとう)に呼ばれる時もあります。
独参湯(どくじんとう)の意味は高麗人参だけを煎じた薬湯(やくとう)の意味です。
先ほどの話のように独参湯(どくじんとう)は起死回生の特効薬の意味があるもので、
歌舞伎界や劇場が不況に陥ったとき「仮名手本忠臣蔵」を上演すると、
間違いなくお客さんが満員になるので、歌舞伎界と劇場にとっては今も起死回生の意味でつかわれてるようです。
人参代往古銀(にんじんだいおうこぎん)
元禄時代の日本は朝鮮との人参修交で膨大な量の銀が国から出され、
日本内で銀が枯渇する事態が起きました。
この事により純度が低い通貨(元禄丁銀)を新たに発行するしかなかったようですが、
銀の量が少なくなった元禄丁銀を
朝鮮の高麗人参の商人達がこれを受けとらなかったようです。
朝鮮側から高麗人参の取引中止を通告されるようになりました。
優れた薬効で高価だった高麗人参は日本国内での栽培がとても難しかったため、
幕府は銀座(中近世の日
最初から悪意で銀の純度が低い元禄丁銀を使わない事を前提に、
復帰するという意味の言葉である往古を入れて人参代往古銀(にんじんだいおうこぎん)を鋳造しました。
德川禁令考
日本には、竹節人参(竹節人蔘)という日本を体表する日本人参があります。
これは、西暦1600年代に日本に帰化した淸国の医師の何欽吉という人が
日本の山中で発見して使用するようになったと伝われています。
その後から高麗人参の供給が不足しているときは、
竹節人参を高麗人参の代用として使用してきたそうです。
しかし、時にはこれを高麗人参だと嘘を言って売買することもあったようです。
幕府は、これを取り締まって厳しく区別して販売するようにしました。
高麗人参の不足を満たすようにするために販売禁止にまでは至らず、
人参売買を幕府が印加した人だけが販売できる方法も利用したそうです。
その内容を公文書として高麗人参の商売人達に渡しました。
他にも偽薬種の取り締まりを厳しくした内容も書かれております。
もし偽薬種を売る者を申告すると賞給をして、違反者は厳しい処罰をしました。
偽人参販売により処刑された記録も書かれております。
1730年には、元四郞という者が桔梗を煎じるお茶の中に入れて人参だと騙した罪で鈴ヶ森刑場で処刑されました。
1928年8月小野某という人は偽人参を製造した罪で鈴ヶ森刑場で処刑されました。
他にも偽人参を作って売って人に対しては、
人命に関することをお金だけ稼げばいいと言う悪質であると判定し、
おでこに入れ墨をいれて引きずりながら衆人にみせたと言う内容も書かれております。
公文書の内容
竹節人参と朝鮮人参と中国人参は混ぜて販売することを禁じ
別の薬剤師(藥肆)で売るようにする。
竹節人参は、幕府が印加した人以外の売買を禁じる。
最後に
韓国でも、昔は外国で高麗人参を栽培したりすると重罪にだったと言う資料が残っておりますが、
高麗人参に対する日本の関心や管理がここまで深いとは考えられませんでした。
今回の資料を探しながら高麗人参って薬効だけではなく、みんなの厳しい管理からその名が名品になれたんだと実感しました。
日本で昔から厳しく管理してくれたおかげで正官庄もいままで大人気の健康機能食品になれました。
このような優れたものを皆様に紹介できる事が何より嬉しい事です。