タグ別アーカイブ: ニュース
人参サポニンの効果的な食べ方とは?
2014/10/28
滋養強壮に効果がある高麗人参ですが、その効果の元としての成分の代表としてサポニンがあげられます。
サポニンの中でも人参にしか含まれていない人参サポニン(ジンセノサイド)を効果的に食べる方法をご紹介します。
日本では生の高麗人参(水参)は入手しにくいのですが、根参(プリサム)を使用しても同様に食べることができますので参考にしてください。
また、ご要望があれば生の高麗人参(水参)を韓国からお送りすることもできますのでお問い合わせください。
(ただし、生の高麗人参は、ナマモノですので日持ちしません予めご了承ください。)
身近なサポニンを含む食べ物
サポニン成分は、水の表面張力を下げるため、簡単に泡を出します。
サポニンを含有している植物は、私たちの周りにたくさんあります。
豆、ネギ、ツルニンジン、そば、桔梗、セリ、インゲン、ニンニク、タマネギ、ぎんなん、葛、ニラなど、さまざまな植物に少量含有されていますが、
人参のサポニンは、これらの植物のサポニンと厳密に区別されます。
人参サポニンは性質が穏やかで毒性がないだけでなく、
一般的なサポニンの大量摂取で起きる副作用の一つの溶血作用もほとんどないのです。
サポニンとジンセノサイドはサポニン(saponin)とは? と ジンセノサイド(人参サポニン)とは?でも説明してあります。
人参サポニンの一般的な特徴
- 水、アルコールによく溶ける。
- 継続的に泡が出る。
- 生理的に解毒作用がある。
- 人参サポニンは非常に穏やかで過量投与による毒性がないということが明らかになっています。
サポニンについてより詳しくは サポニンの効能と副作用 で説明してあります。
このような特徴を活かして効率的に人参サポニンを効果的に摂取する方法をご紹介します。
効果的に人参サポニンを摂取する方法
このように優秀な高麗人参のサポニンは、どのように摂取した方が一番効果的なのか?
簡単にできる方法などはないのか調べてみました。
高麗人参の中で最も重要な要素は、サポニンです。
人参サポニン(ジンセノサイド)と呼ばれるサポニン成分はさまざまな機能を発揮します。
したがってサポニンの含有量を適正量摂取すれば、私たちが期待する効果を得ることができます。
チェジェウル忠南大教授(忠南人参特化作目産学研協力団長)は
「人参サポニン(ジンセノサイド)は、固体繊維に囲まれてあるので工夫して摂取したほうがいい」として「水に浸して食べた方が体に吸収が最もよくなる」と述べました。
高麗人参は夏の葉の茎が旺盛で花が咲く時はサポニンの含有量が減少するので、旬の秋(10~11月)製品が最も品質が良いと言われております。
高麗人参は、水分含有量が多く、保存中に容易に変質しやすいので、加工をすれば長い間保存が可能になります。
したがって、高麗人参を生汁に絞って食べるより、水で煮て食べるのがサポニンを消化吸収するために最もよい方法です。
それでは、煮て食べた方が良いのか?
チェ教授の研究結果は、高麗人参は、75℃で24時間抽出したときに最もサポニンの含有量が高くなりました。
白参は75℃で18時間、紅参は同じ温度で12~18時間抽出した際に、サポニンの含有量が最も高くなりました。
この両方を総合すると、高麗人参のサポニン成分を最も効果的に摂取するためには、人参を弱火(75℃)で煮てそのエキスを飲むことをお勧めします。
サムゲタンや人参のサラダ、人参の天ぷら、人参の和え物などの食品として食べる時は、
高麗人参の効能を期待するより、味と香り、摂取の利便性に重点を置いて食べてください。
高麗人参を煎じる方法以外の方法でより効果的に吸収させる摂取方法でした。
病後衰弱時の短期摂取方法
紅参50~60g(紅参20支なら3根、30支なら4~5根ほどの量)を水1000ml程度に入れ、ナツメ3個、生姜3gを一緒に湯沸かし器に入れて350mlになるまで煎じてください。
一日2~3回に分けて飲んでください。
15歳以下の子供は大人の半分を服用します。
(長期服用すればするほど人参サポニン(ジンセノサイド)効果が促進されますので、後日の量を減らして健康増進剤としてお召し上がりしてください。)
健康増進のために長期服用する方法
紅参12~20g(紅参20支なら1根、30支なら1~2根ほどの量)を
水1000ml程度に入れ、ナツメ3個、生姜3gを一緒に湯沸かし器に入れて350mlになるまで煎じてください。
一日2~3回に分けて飲んでください。
15歳以下の子供は大人の半分を服用します。
(体が良くなれば、長期服用すればするほど効果が促進されますので、後日の量を減らして健康増進剤でお召し上がりしてください。)
* 韓国では一般家庭用で紅参製造機を使いますがそれが無くても大丈夫です。
普通のお鍋でも大丈夫ですが、できれば厚い鍋をご利用ください。
薄い鍋だとじっくり煎じる事が出来ないのでできるだけ厚い鍋でじっくり煎じてください。
高麗人参/紅参粉末を用いた効果的な摂取方法
高麗人参蜂蜜作る方法
高麗人参の水参をスライスしてください。
厚さは0.5mm~0.8mmの方が丁度いいと思います。
千切りをしてもかまいません。
綺麗に洗浄した瓶のなかに水参を入れながらはちみつも一緒に入れてまんべんなく混ぜてください。
涼しい所で保管してください。
冷蔵庫に保管しても問題はございませんが、はちみつが固まるので、取りづらくなります。
紅参粉末蜂蜜を作る方法
約4/5程度の蜂蜜が入ってる瓶に、スプーンなどで紅参粉末を少しずつ入れてまんべんなく混ざようにかき混ぜてください蓋をしっかり閉じて涼しい所で保管してください。
飲みたいときにお湯で溶かしてお茶として飲んだり、そのままスプーンで食べても大丈夫です。
紅参粉末だけではなく、好みに応じて水参を一緒に混ぜて入れても大丈夫です。
二つの方法の中で、高麗人参蜂蜜より紅参粉末蜂蜜をお勧めしたいです。
粉末だと体内吸収が速いので、より効果的だと思います。
各種食品に入れて食べる方法
紅参粉末や高麗人参粉末をを調味料缶に入れて様々な調味料のように使ってみてください。ラーメン、味噌しる、キムチなどに少しずつかけると、紅参や高麗人参の苦みをあまり感じなくなりますので、苦味に苦手な方にお勧めしたい方法です。
サポニンの効能と副作用
2014/10/27
サポニンとはどのような効能によって健康維持に役立つのか科学的に検証してみました。
少し難しい専門用語がでてきますが難しいところは読み飛ばしてわかる部分だけ御覧ください。サポニンというものはどういうものか少しでもご理解いただけると幸いです。
高麗人参の有効成分
高麗人参の主な有効成分は、サポニン(saponin)またはジンセノサイド(ginsenosides=人参サポニン)と呼ばれる複合炭水化物(アルコールまたはフェノールと糖複合体)として知られています。
サポニンとジンセノサイドはサポニン(saponin)とは? と ジンセノサイド(人参サポニン)とは?でも説明してあります。
一般的に、配糖体系は、溶血作用とロテノン(rotenone)作用を引き起こす非常に高い分極化合物を形成します。
サポニンは、血中コレステロールと結合して複合体を形成します。
ただ、ジンセノサイド(人参サポニン)は溶血作用がほとんどありません。
ジンセノサイド(人参サポニン)の他のサポニンとの違いと特徴は以下です。
- ジンセノサイド(人参サポニン)はほとんどトリテルペノイド(triterpenoid)(※注1)系のダンマラン(dammarane)系サポニンとして人参属の植物のみ存在する特有のサポニンです。
- 他の植物から発見されているサポニンは溶血作用がありますが、ジンセノサイド(人参サポニン)は毒性がほとんどない中性配糖体(neutral glycoside)です。
- ジンセノサイド(人参サポニン)の効能は、他の植物のサポニンと著しく異なっている。
- ジンセノサイド(人参サポニン)だけの分子量がある。
ジンセノサイド-Rg1(ginsenoside-Rg1、C42H72O14 2H2O)=837
ジンセノサイド-Rb1(ginsenoside-Rb1、C54H92O23 3H2O)=1163
ジンセノサイド-Rf(ginsenoside-Rf、C42H72O14 2H2O)=837
以上の4点になります。
人参サポニンの配糖体(glycoside)を酸で加水分解すると、
パナキサジオール(panaxadiol)
パナキサトリオール(panaxatriol)
β-シストステロール(β-sistosterol)
オレアノール酸(oleanolic acid)
パナキサジオール(panaxadiol)、パナキサトリオール(panaxatriol)
サポニンの種類
高麗人参学会で発刊した最新の高麗人参の研究第1集(2007年)によると、
現代の分析技術のおかげで66種のジンセノサイド(人参サポニン)が明らかになり、
高麗人参(白参、紅参)、米国参、三七参のジンセノサイドの種類と含有量は、表1-6の通りです。
ジンセノサイド(人参サポニン)の成分の分類
以下の3つに分けられます。
- プロトパナキサジオール(Protopanaxadiol)=(
PPD) - プロトパナキサトリオール(Protopanaxatriol)=(PPT)
- Oleanane系 サポニン
高麗人参, 三七人参, 米国人参の PPD(Protopanaxadiol), PPT(Protopanaxatriol), Oleanane系,ジンセノサイド(人参サポニン)種類
ジンセノサイド | 高麗人参(Panax ginseng) | 三七人参(Panax notoginseng) | 米国人参(Panax quinquefolius) |
---|---|---|---|
PPD系 | 22 | 14 | 13 |
PPT系 | 14 | 15 | 5 |
Oleanane系 | 2 | – | 1 |
合計 | 38 | 29 | 19 |
38種のジンセノサイド(人参サポニン)化学構造が高麗人参(Panax ginseng CA Meyer、紅参31種、百三25種)で発見されており、
米国人参(Panax quinquefolius L.)は、19種のジンセノサイドが、
三七人参(Panax notoginseng Burkill)は、29種のジンセノサイドが発見されました。
(ジンセノサイドの種類は研究結果や時代において変化する場合があります。今回の研究結果では高麗人参 紅参は31種類のジンセノサイドが発見されていますが、通常は32種類の場合が多いです。)
高麗人参の総サポニン化合物の数(38種ジンセノサイド)は、米国人参(19種ジンセノサイド)と三七人参(29種ジンセノサイド)よりもはるかに多いです。
このように高麗人参は他の人参に比べてサポニンの種類が多いために効能も高いことが科学的にわかります。
ジンセノサイドの成分
- ジンセノサイド-Ra1、-Ra2、-Ra3、
- マロニルジンセノサイド-Rb1、-Rb2、-Rc、-Rd、Rf、Rf2、Rg3、Rg5、Rg6、20(R)-G-Rg2、20(R)-G-Rh1、Rh2、Rh4、K-R1、K-R2、20(E)-G-F4、Rs1、Rs2、Rs3
- ポリアセチレンジンセノサイド-Ro
ポリアセチレンジンセノサイド-Roは米国人参にはなく、高麗人参のみ唯一含まれている成分です。
それぞれのジンセノサイドが異なる薬理作用をするということを考慮すれば高麗人参が他の人参よりも優れたといっても過言ではないようです。
高麗人参のジンセノサイドRb1(Protopanaxadiol)とジンセノサイドRg1(Protopanaxatriol)の割合は、米国人参または三七人参の割合とは異なっております。
米国参にはジンセノサイドRg1の相対量が非常に小さいのに対し、高麗人参ではほぼ同じ量です。
世界市場で高麗人参の高い評価は、外見や製造技術のせいだけではないと言う事です。
高麗人参の優れた部分は、ProtopanaxadiolとProtopanaxatriolの割合と関連があると言えます。
サポニンの副作用
人参サポニンは本当に多くの役割がありますが、食べ方などの違いで副作用が起きることはないかと不安もあると思います。
サポニンの副作用にはどんな事が起きるのか?
副作用が起きないような飲み方はあるのか?
みてみましょう。
一般的にサポニンを多量に摂取すると、血球を溶かす溶血作用(ようけつさよう)(※注2)などの毒性があります。
大豆と小豆は高麗人参と同じようにサポニンが含まれておりますが溶血毒性成分も含まれています。
この溶血毒性分は加熱時に破壊されて毒性を失うので、煮た後に摂取すると問題もありません。
唯一高麗人参のみが毒性がない有用なサポニンのみを持っており、高麗人参を生で摂取しても大丈夫です。
ジンセノサイド(人参サポニン)は溶血作用などの毒性がないので、多量・長時間摂取しても副作用が起きないのが特徴です。
ジンセノサイド(人参サポニン)が、副作用が起きないのでさまざまな効能があることは一般的な動植物サポニンの化学構造とは別のトリテルペノイド(Triterpenoid)のダンマラン(Dammarane)(※注1)構造を持つ配糖体であるためです。
したがって、人参サポニンを他の植物系サポニン成分と区別するために人参と配糖体の合成語である「ジンセノサイド」と命名しました。
高麗人参は化学的に作られた医学用の植物ではありません。
食品の高麗人参は、食べすぎるとお腹が痛くなる事や新鮮ではない物を食べるとお腹を壊すようになります。
高麗人参も大量に服用したり、長期間服用をする場合は漢方医やお医者さんと相談して処方される事をお勧めしたいと思います。
注2 溶血作用(ようけつさよう)
赤血球を溶解させる作用。各種生物が生産する毒素の中には、この機能を持つものがある。つまり、赤血球の膜を崩壊させて、内部のヘモグロビンが血漿中に放出されるので、酸素運搬体がなくなってしまうし、最悪の場合には死亡する。予防の方法は過剰摂取を禁止する。
高麗人参と一緒に食べて良いもの悪いもの!食べ合わせ
(良いもの)
高麗人参+蜂蜜: 低カロリーの高麗人参を蜂蜜と一緒に摂取するとカロリーを補うことができます。蜂蜜が消化吸収を助けてくれます。
高麗人参+ナツメ: ナツメは体を温めて、神経を安定させる作用があるため、高麗人参ともよく合います。
高麗人参+黄耆(オウギ): 肺の機能を良くし、汗を調整してくます。
高麗人参+長芋: 滋養強壮効能があり、気管支を丈夫にしてくれる。
高麗人参+熟地黄(ジュクジオウ): 血圧調節を助けるために体の津液(しんえき=体からしみ出でる体液)を補充してくれます。
高麗人参+麦門冬+五味子: 夏に飲むことをお勧めします。肺の機能を助け汗で落ちた栄養成分を補充してくれます。
高麗人参+鶏: 鶏の独特の臭いを中和させ、気力を補強してくれます。
(悪い食べもの)
高麗人参+牛乳: 人参をミキサーでミックスして牛乳に混ぜて飲むと苦味が減って飲みやすいです。しかし牛乳は動物性脂肪とタンパク質の含有量が高く消化吸収がうまくできないので消化機能が弱い人にはお勧めしません。
高麗人参はこんな方にお勧め
- 疲れがとれない方
- コレステロールの改善が必要な方
- 痴呆(ちほう)予防が気になる方
- 肥満を改善したい方
- 性機能を改善したい方
最後に
地球に生存する植物の中でサポニンを含有した植物は現在まで明らかにされた種類だけでも200種以上だと聞きました。
サポニンの含有量がありこれを数値で表現することは出来ますが、サポニンが人体に及ぼす影響をまだ明確に明らかにした事実はありません。
そのため世界の各国で色々な研究や実験が行われています。
漢方医学から見て現代の科学に基づき分析されたサポニンを含む薬剤の中には、補薬もあり、反対の機能を持つ場合もあります。
また、サポニンの含有量がごくわずかな黄耆(オウギ)も人参とほぼ同じ効果があり、一緒に補陽薬に使用されております。
したがって必ずサポニン含有量と効能が比例するわけではなく、効能の基準にはなりませんが、食品中の唯一に毒性を持たない高麗人参の特徴は優れていると思います。
注1 リテルペノイド(triterpenoid)系のダンマラン(dammarane)系サポニン
サポニンの化学構造は、糖部分sugar(glycoside)と非糖部分non-sugar(aglycoside)で構成されている配糖体である。非糖部分をサポゲニン(sapogenin)と呼ぶ。
サポニンは、非糖部分の骨格構造に応じて大きくトリテルペノイド(triterpenoid)系サポニン、ステロイド(steroid)系サポニンの2つに分類する。
人参サポニンはほとんどトリテルペノイド系のダンマラン(dammarane)系サポニンとして人参(panax)の中の植物にのみ存在する特有のサポニンである。人参は他のサポニン含有植物と差別される薬理効果を持つのはこのためである。
高麗人参[正官庄]とは?
正官庄=せいかんしょう(ジョンガンジャン)とは?
正官庄=since1899は、115年の伝統を誇るKGC人参公社(韓国人参公社)(※注1)が製造する紅参製品のブランドです。
正=正統・正宗・正式などの純粋で正しい
官=政府の意味
庄=莊と通じて包装の意味
正官庄のエンブレムは大韓民国の特産品を象徴する太極マークと未来志向的な造形の紅参キャラクター、6年根紅参の良さを
象徴する6つの星がデザインされており、全体の赤色は信頼性がある紅参製品を生産しようとするKGC人参公社の情熱の意志を象徴します
高麗人参1つを育てるまで6年という長い時間と努力の農家のこだわりが込められているように、正官庄の全製品には、KGC人参公社115年の伝統の製造ノウハウと厳格な品質管理と数千年を受け継いできた高麗人参の名誉を代表する「職人技」が込められています。
世界の高級品 正官庄
正官庄の製品は韓国内はもちろん世界60カ国以上に輸出されており、効率的なマーケティング戦略とローカライズポリシーを使用して高級ブランドとして認識されています。
実際の中国の商人は、正官庄高麗参(中国人は韓国の紅参を高麗参と呼ぶ)事業を世代をかけて伝える企業にするほど大変な誇りを持っております。
国際人参取引市場である香港で外国参(アメリカ、中国)に比べて5倍から10倍高い価格帯で取引が行われております。多くの中国人が高麗参を伝説的効能を持った最高の薬だと思っており、1995年11月、江沢民(江澤民)中国国家主席の訪韓時、正官庄天参がプレゼントに採用されました。
韓国内健康機能食品では、最初にイギリスの誇りであるヘロデデパートに進出して世界各国の有名デパートに入店しており世界の人に愛されています。
また、積極的な海外市場攻略を介して、米国、日本、香港、台湾、ベトナム、オーストラリアなど8カ国に正官庄Brand Storeを開設しております。 2009年には韓国内初のサウジアラビアGMP(Good Manufacturing Practice)を取得して中東進出に成功しました。
信頼の名前 正官庄
正官庄紅参は、原料となる高麗人参の生産のために高麗人参栽培予定地の適合性を事前に徹底的に調査して適切判定を受けた農地のみを選定して高麗人参6年根を栽培します。
栽培期間中の付加的な高麗人参飼料分析、農地土壌分析、栽培技術教育などを通じて良質の清浄原料人参を生産、正官庄の製品の信頼性を確保しています。
また、韓国の研究団地にあるKGC人参公社中央研究院と安定性研究センター内の100人余りの研究者が、人参の効能の研究と最高の製品開発のために頑張っています。
正官庄は、数千年以上も続いてきた韓国人の祖先の遺産を科学的研究と徹底した品質管理を介して継承・発展させています。
高麗人参 正官庄 紅参
正官庄 紅参は2千年以上の歴史を持ってる高麗人参を6年間栽培して外皮をむかないまま蒸気で蒸して乾燥させる加工技術で紅参になります。
紅参は、加工法により新しくサポニンが生成されるため、32種ものジンセノサイド (ginsenoside)といわれる人参サポニンを含み、アミノ酸ペプチド、核酸、植物ステロール、水溶性ビタミン、粗繊維、ペクチンの組成のバランスも良い、最高品質の人参です。
注1 KGC人参公社
Korea Ginseng Corporation人参公社
高麗人参 紅参はなぜ6年根なのか?
2014/10/24
高麗人蔘は2000年以上も前から東洋の人々は病魔や老衰から人々を守る神秘の薬物として、さまざまな神話で語り継がれるくらいの名薬として日本でも古くからよく知られております。
その高麗人蔘のほとんどは3~4年で栽培され商品化しますが「正官庄」紅参は、6年根だけを使用します。
なぜ6年根だけ使うのかその理由を説明させていただきます。
高麗人参の生育の過程
高麗人参は、芽生えて育ち始まると1年に一枚ずつ掌葉(しょうよう)が育つようになります。
高麗人参の年根別外部形態をみると、6年までの葉と根で顕著な成長を見せます。
葉の掌葉(しょうよう)数が1年生の時1枚から6年生になると6つの年数と一致するように増加したが、7年生以降からは年数がいくら増えても葉が6枚以は増えません。
高麗人参は長くなるとより良いではないのかな?と思うかも知りれませんが、
7年目からは、もはや掌葉(しょうよう)根は太くなるが、根が割れやすく病虫害に対する抵抗力も弱くなり栄養価値も著しく低下してしまいます。
ですので高麗人参は6年根のとき収穫をします。
高麗人参は6年目が最高の黄金期だと言います。
それでは年数によってどのように成長するのか説明させていただきます。
1年根
一個の葉柄と三つの小さな葉が生じて胴體が形成されます。
根が肥大しており、30~40個の細根が出てきます。
(人の歳に比べると3歳ほどです。)
2年根
二つの葉柄が出てきて、それぞれ5つの小さな葉が形成されます。
細根がすべて切断され、主根のみが残ります。
(人の歳に比べると8歳ほどです。)
3年根
3つの葉柄と5つの小さな葉が形成され、胴體が大きくなります。
支根の生長が促進され支根が分離されます。
(人の歳に比べると13歳ほどです。)
4年根
4つの葉柄と5つの小さな葉が形成され、根が肥大する形になります。
主根が肥大され支根と細根の生長が促進されます。
この時期に高麗人参特有の体型が形成されます。
(人の歳に比べると16歳ほどです。)
5年根
4つの葉柄と5つの小さな葉が形成され、人の形に似るようになります。
(人の歳に比べると19歳ほどです。)
6年根
6つの葉柄と5つの小さな葉が形成して高麗人参の形が完全に完成された時期です。
脳頭が大きくなり胴體の長さが7~10cm、直径2~3cmのいくつかの支根が生成されます。
根全体の長さは34cm、重さは40~120g
高麗人参が完成した時期だから、人体に有効な成分が最高潮に達する時です。
(人の歳に比べると23歳ほどです。)
7年根~
高麗人参は、7年以上の成熟すると体型のバランスが悪くなり表皮は木質化します。
また、加工時には、穴、芯が多く発生して中身が白くなるため品質が低下します。
つまり、高麗人参は6年根の時に人間でいう絶頂期で完璧な人参の形に
それ以降は老化現象が始まってくるのです。
高麗人参の有効成分の含有量比較
このように育てられた高麗人参は、多様な成分を持っています。
最も代表的な成分である「サポニン(※注1)」から非サポニン系の成分である「酸酸多糖体」「アミノ糖」など使えない所が無いほど多くの成分を持つようになります。
韓国では4年根と6年根の高麗人参が主に流通していますが、
高麗人参の生育の過程での説明のように、6年根の成長が最高頂に達するため、有効成分の含有量が4年根に比べて優れていることが知られています。
実際に6年根が4年根に比べて優れているという論文が国内外で発表されています。
年数による人参サポニン(ジンセノサイド= Ginsenoside)成分の違い
高麗人参学会で発表した「最新の高麗人参、成分と効能編」によると、一般的に、年生別 人参サポニン(ジンセノサイド)(※注2)含量をみると低年根の2~4年生は、主に糖(sugar)の含有量が多くて人参サポニン(ジンセノサイド)の含有量が少ないです。
それに比べて5~6年生高麗人参が人参サポニン(ジンセノサイド)の含有量が高いと報告されています。
サポニンとジンセノサイドはサポニン(saponin)とは?とジンセノサイド(人参サポニン)とは?でも説明してあります。
これは、5年生で年間成長の増加率が最も大きく、6年生以降は、根の肥大成長は鈍化して組織が緻密になる成分の変化が進行して
人参サポニン(ジンセノサイド)の含有量が最大限に含有されているのが6年根だと報告されています。
高麗人参の薬用成分の一つがサポニンで、
すなわちサポニンが多く含まれてるのが良いのではなく人参サポニン(ジンセノサイド)の含有量が高いのが良い高麗人参だといわれています。
しかし、最近の研究結果では4年根の高麗人参に人参サポニン(ジンセノサイド)
年根生別のサジンセノサイド(Rb、Rg、Roの成分)の3種類の含有量
- 4年根 29.66mg
- 5年根 28.76mg
- 6年根 26.34mg
4年根の方が多くのサポニンが含まれていますが、これは一部の人参サポニン(ジンセノサイド)の成分になります。
これは3種類のジンセノサイドRb、Rg、Roの成分の濃度だけの結果です。
高麗人参1根(1支)に含まれた32種類のジンセノサイド(人参サポニン)含有量は6年根>5年根>4年根の順になります。
32種類のジンセノサイド(人参サポニン)の含有量
平均重量 | 総ジンセノサイドの含有量 | |
4年根 | 60.30g | 431.97mg |
5年根 | 80.54g | 606.56mg |
6年根 | 92.25g | 657.80mg |
また、根の太さに応じたジンセノサイドの含有量をみると、根の直径が大きいほど含有量が高いという研究結果もあります。
したがって、人参サポニン(ジンセノサイド)
つまり、高麗人参4年根を1本(1支)と半分を食べたら高麗人参
高麗人参のタンパク質
高麗人参に含まれる水溶性タンパク質の含有量が多いほど熱安定性が高い薬理成分が含有されることが知られていますが、
X-線のような放射線防御効果のような熱安定性タンパク質が持つ薬理成分は、主に胴體部分にあります。
これは、免疫システムなどに作用して紫外線などでDNAが損傷される部分を大幅に防御する役割、肝機能の改善、リンパ球の分裂促進、血糖降下、インスリン類似作用、神経毒作用、酵素系の代謝調節作用などの多様な薬理作用などを持っていて、これは、高麗人参を紅参に加工した時に多くの量が増加することを研究発表した論文が多いのですが、薬理作用を医学的に証明するために今も研究を続けています。
高麗人参の絶頂期 6年根だけを紅参に加工する
高麗人参の有効成分にはサポニン成分以外に、多糖体、ポリアセチレン系、フェノール系、アルカロイド、精油、アミノ酸、ビタミンなどの成分が広範囲に含まれています。
これらの有効成分が一番多く含まれてるのが6年根の高麗人参です。
6年根のままでもいいのですが、紅参に加工するとさらに有効成分が増すのです。
6年根の高麗人参をそのまま摂取しても問題はありませんが、
高麗人参が紅参に加工された時はもっと多くの有効成分が生じます。
紅参の有効成分と言うのは、最も代表的な成分である「ジンセノサイド」、
すなわちサポニン成分を含んでいて酸性多糖体、ポリアセチレン、フェノール化合物、熱安全性タンパク質、インスリン類似物質、ミネラルなど、さまざまな非サポニン成分が含まれています。紅参に加工される時生じる体に良い成分をいいます。
高麗人参6年根を紅参にする理由
高麗人参6年根の良質の高麗人参だけを選別してじっくり蒸した後、乾燥される過程を経て、水分含量を15%以下に加工することが基本的な紅参の製造過程ですが、水分含有量を減らすと、微生物増殖を抑制されます。
さらに重要なことは、これらの紅参製造過程の中で、高麗人参の中のサポニンが化学構造の変換が起こり、
加工前の高麗人参にはないサポニンが生成されるという事実です。
ジンセノサイドRg3、Rg2などのジンセノサイドは高麗人参にはなく、紅参に多く存在します。
紅参は、32種のサポニンと一緒に無数の非サポニン系の成分が含有されています。
実際の紅参から明らかになったサポニンの割合は約3%くらいようです。
非サポニン系の有効成分を含めて、まだ明らかにされていない有効成分が無限に広がっているわけです。
最近では、これらの紅参の非サポニン成分についての研究も盛んに行われています。
紅参の免疫力、疲労回復の改善など5大効果を得るためには、サポニンと非サポニンの
バランスの取れた摂取が最も重要なことは、学界および研究の結果として明らかになっています。
6年根は高麗人参の効果が一番でる
以上のように高麗人参 正官庄 紅参はすべて6年根ものを使用しています。
理由をまとめると、
- 6年根が良い理由: 高麗人参は6年根が成熟期 人間でいう絶頂期を迎えます。
- 紅参に加工する理由1: 高麗人参6年根を紅参に加工すると新たなサポニンが増えて合計32種類のサポニンになります。
- 紅参に加工する理由2: 高麗人参6年根を紅参に加工すると水分含量が下がるので品質を長く保つことができるようになります。
以上の理由から高麗人参の健康機能を最大限に引き出すのは高麗人参6年根を使って加工した紅参になります。
正官庄は紅参と一緒に115年の長い間、ジンセノサイドを含む酸性多糖体などの非サポニン系の良い成分が最大化することができる製造方法を常に研究、開発しています。
紅参の多様な成分をバランスよく分散させることができるように、
最も科学的な方法で製造して皆さんに伝えささげることが正官庄のみの誇りです。
注1 サポニンとは
サポニンは、化学的に(配糖體:glycoside)と呼ばれる化合物の一種です。
サポニン(saponin)はせっけんを意味するギリシャ語のsaponaに由来します。
水溶液で石鹸のように微細な泡を出すところから名づけられました。
人参サポニンは人参(Ginseng)グリコシド(配糖體:Glycoside)という意味で「ジンセノサイド(Ginsenoside)」と呼ばれております。
不妊と高麗人参 紅参
2014/10/22
日本を始めとして世界的に高齢化時代が始まってるようです。
いろいろな原因がありますが大きく二つの原因があると考えています。
経済的な理由と初婚の平均年齢が遅くなり不妊になるということが原因の一つのようです。
今回は不妊と高麗人参 紅参の関係を説明したいと思います。
不妊と難妊定義
一般的に不妊と難妊を混用して使用する場合がありますが、その定義は異なります。
不妊
避妊を実施していない夫婦が正常な性関係にもかかわらず、1年以内に妊娠ができない場合を言います。
医学が発達している現代は不妊も一次性不妊と二次性不妊に細分します。
- 一次性不妊 一度も妊娠を経験していないのに、妊娠ができない場合
- 二次性不妊 出産は出来なかったけど、妊娠の経験がある場合。
難妊
男性と女性の両方の生殖機能には問題ありませんが、妊娠ができない状況を言います。
不妊と難妊の原因
不妊の原因には色々ありますが、
その中でもなにが一番大きい原因だと確立されてはありませんが、一般的に多い原因を男女別にまとめてみました。
男性の原因
性交行為(性器の発育不良、性交不能)、
尿道や精管の異常、精液中の精子の異常(無精子症、精子減少症、精子の運動異常)
女性の原因
性器の奇形や異常
排卵障害
卵管障害(閉塞、狭窄、癒着)
子宮障害(子宮筋腫、子宮内膜ポリープ、先天奇形)
頸管障害(子宮頸管炎、子宮頸管からの粘液分泌異常など)
免疫障害(抗精子抗体など)
全身の病気(薬物中毒、栄養不良など)
原因不明不妊
男女両方の原因
精子と子宮頸管粘液との不適合
血液型の不適合
不妊原因の調査
不妊症の具体的な原因を診断するためには病院で不妊の原因を検査してもらうことをお勧めします。
不妊の原因が分かれば妊娠可能方法も分かるようになりますので、なかなか妊娠ができない場合は病院で不妊検査を受けたほうが良いでしょう。
病院に行く時は男性と女性が一緒に検査を受けることをお勧めします。
不妊を検査する方法は色々な方法がありますが、その中でも体表的な検査を説明させていただきます。
基礎検査:
基本的な健康上の問題を発見するための検査です。
血液検査、血液型検査、抗体検査(VDRL、anti-HIV、HBsAg、anti-HBsなど)、尿検査
ホルモン検査:
甲状腺刺激ホルモン、乳汁分泌ホルモン、月経周期3日目の性腺刺激ホルモン(FSH、LH)、エストロゲン、プロゲステロン(progesterone)、男性ホルモン過多症の疑いでテストステロン/ジヒドロエピアンドロステロン硫黄化合物(dehydroepiandrosterone sulphate)(testosterone/ DHEAS)など
精液検査:
男性の要因が不妊の約40%を占めているため、基本的に実施する必要がある検査です。
排卵検査:
排卵がされるかを間接的に確認する検査
子宮頸管粘液検査と性交後検査:
不妊夫婦の性交は、適切な方法で行われるのか、子宮頸管粘液が精子の生存に適しているか、精子が子宮頸管内に到達することができるかどうかなどの検査です
子宮卵管造影術:
不妊症の原因因子の難関因子、腹膜因子、子宮因子などは、女性不妊症の30〜40%を占めるので、これについての情報を提供してくれることができる非常に重要な検査です。
診断腹腔鏡検査:
基本的不妊検査で異常が発見されなかったときに行う調査です。
基本的不妊検査で確実な不妊の因子が診断されていない患者のうち20〜25%が腹腔鏡検査で不妊の原因を分かるようになります。
病院の検査で確実な原因が分かれば、その原因に適切な方法で改善できます。
例えば、排卵に問題がある場合は手術や薬物投与で排卵がされるように排卵を誘導したり、人工授精(artificial insemination; AI)や体外受精(IVF-ET)で妊娠を成功させるようになります。
性生活という個人的な領域に医療的介入が入するという点において、不妊夫婦はかなり精神的ストレスを経験するようになると思います。
特に不妊の原因となる側は相手より大きなストレスになりうつになる可能性もあります。
しかし、不妊は夫婦の両方に該当する診断名であることと相互の支持と協力が前提となり、一日も早く妊娠ができますように何よりも夫婦間の励ましと配慮が必要です。
不妊の予防と改善
不妊は、非常に多様な原因によって発生することがあるため
これを予防する方法をまとめて話をするのは難しいですが基本的な習慣を変えれば妊娠の確率は高くなると思います。
女性の場合
昔から女性の手と足が冷たいと、結婚後妊娠に苦労するという話があります。
この話の意味は、子宮が冷るとその影響で手と足が冷たくなってしまいます。
冷たい子宮では健康な精子が入っても受精されにくいし着床も難しくなると言う事をいいます。
基本的に女性の体を温める事は皆さんもご存じだと思いますが、意外と簡単にできる方法です。
- 真夏でも必ず座布団の上に座る。
- おへそが見える短いシャツは避ける。
- ショートパンツもなるべく避ける。
- 綿素材の靴下を履く
などの方法を習慣化することをお勧めします。
男性の場合
男性の場合も色々な原因がありますが、病院の治療を受ける前にできる事を紹介します。
男性の原因の場合は健康な精子が少ない、精子の動きが活発ではない、精子減少などがあります。
精液は射精時の生産された精液の3分の1程度しか出ません。
2次時、1次の残りの精液2/3の中で1/3だけが出るので2/9が出てくる結果になります。
3次では、2/9の3分の1だけが出るので2/27だけが出る計算になります。
え?そうだけ?と驚く方もいらっしゃるかも知りませんが、
すべての生命体は従属を維持しようと無意識中の本能があり常に精液を残しておきます。
精力がいくら旺盛でも、毎日の性関係をすると精子の生産には限界が表れます。
1回の射精量が通常1~5ccなのですが、妊娠可能精液は少なくとも1cc以上です。
精子の数が6000万個以上になれば可能ですので、頻繁な関係は精子数がすくなくなるし、精子の活動にも力がなく子宮の中に進入しても卵子と結合をできず、妊娠が不可能になる可能性もあります。
これらの原因を改善するためには2~3日の幅で性関係を維持することをお勧めします。
健康な精子が多くなれば妊娠の可能性は高くなります。
健康な精子を作るためには習慣を変えてみましょう。
男性の睾丸は通常の体温が36.5度を超えると精子の生産が中止されます。
特にサウナを楽しむ習慣は、精子の生産に悪い影響があります。
温湯に30分程度入ると精子の生産は一時的に中断されます。
ノートパソコンは机で使用してください。
太ももにノートパソコンを置くと、睾丸の温度が35度まで上がります。
睾丸の温度が上がると、精子の生産に問題が生じます。
必ず机の上で使用しましょう。
睾丸を圧迫するブリーフも精子の生産機能を低下させます。
たまに、トランクスは穿いてない気がして履けないという方がいらっしゃいます。
不妊の原因となることがあります。
電磁波を遮断しましょう。
男性の生殖器に携帯電話が近ければ近いほど電磁波によって精子が少なくなるようです。
ズボンのポケットに携帯電話機を入れる習慣を変えてみましょう。
不妊克服に良い食べ物
妊娠前の栄養状態は、健康な妊娠のために何よりも重要です。
健康マトリックスと健康胎児を決定するのが栄養です。
妊娠準備中の女性に特に強調されている栄養素は、鉄、葉酸、カルシウム、食物繊維です。
鉄分の多い食品
脂肪の少ない赤身の肉、鶏肉など家禽
魚、カキ、豆腐、ごまの葉、ほうれん草、レーズン、ドライフルーツ
アーモンド、ピーナッツなど
葉酸が多い食品
うずら卵、春菊、ほうれん草、ゴマの葉、イチゴ、ニラ、キムチ、トマト、オレンジ、キウイなど
カルシウムが多い食品
牛乳、チーズ、ヨーグルト、骨ごと食べる魚、ほうれん草、ブロッコリー、豆、オレンジなど
食物繊維が多い食品
果物、野菜、豆類、筒穀物など
この中でも妊娠可能年齢の女性に特に重要な栄養素が葉酸です。
胎児の脊髄と神経系の形成に葉酸が重要だからです。
最近では、妊娠を予定している夫婦が一緒に食べると良い栄養剤としても知られており
予備パパにも葉酸の摂取を推奨しているそうですよ
高麗人参 紅参は不妊に本当にいいのか?
不妊で悩む夫婦が増えることにより効果や効能があるという食品や方法に対して注目を集めるようになると思います。
その中の一つが高麗人参の紅参です。
高麗人参 紅参の成分調査や効用について医学側と漢医学側で研究が続いておりますが、医学的に証明できるまではまだまだ時間が必要だと思います。
不妊で悩む方の場合は、色々な事を試すようになり、心も精神的にもつかれるようになると思います。
高麗人参 紅参を服用して妊娠できたと言う話は聞いたことがありますが、紅参を飲む方法だけで妊娠ができたというのは少し無理があると思います。
高麗人参や紅人参は基本的健康増進によくつかわれる健康機能食品です。
基本的な体力を強くさせてくれる意味にもなります。
妊娠を準備する過程で一番重要な事は体力ではないかと思います。
女性の場合は妊娠ができる最初の段階で一番重要な事は着床だと言えます。
健康な精子と卵子があって受精され着床させるには基本的な体力が必要です。
産婦人科で医者たちが共通的に話するのが適切な運動が必要だと言うことです。
それは、基本的な体力が日調だと言う話にもなります。
なお、女性の場合は体を常に温める必要があるので体を温めてくれる食品は常に摂取することが大事です。
その意味では熱の性質がある高麗人参が不妊に良いと言う話が出たと思います。
でも、高麗人参の熱性が合わない場合がありますので、妊娠を準備する方や不妊でお悩みの方は必ずお医者さんと相談してください。
それでは、男性の場合などうるでしょうか?
高麗人参の主要成分は、サポニン(ジンセノサイド)が精子生産を活発にさせ老化した精子や元気ではない精子を元気にさせる力を持ってるという話があります。
数百年前から中国と韓国の漢医書で不妊処方に使用されてきた必須植物です。
これらの話を証明するために色々な臨床試験と研究が続いておりますが、まだ医学的の確立ができてないのです。
基本的に体力を維持できるので精子の健康にもつながる可能性はあると思います。
高麗人参や紅参が特に悪いとか良いとかの話の前にその食品の性質やご自分の体質をよく考えて摂取する事をお勧めします。
高麗人参が不妊に効果があるという話を医学的に証明ができて薬として病院で処方されるなら効果があるからという結論になりますが、
現在は、医学的な証明の為に研究が続いていますが、悪い影響は今の段階見つかってないですとはいえます。
最後に
実は私も4回の自然流産の経験があって心も体もつかれてボロボロだった時期もありました。
何で?何でわたしだけなの?と思ってストレスがうつになり、なにもやる気もなかった時がありましたが家族に励まされて元気を出すようになりました。
今は元気な娘を観るとその時のつらい時間を思いだすことは無いです。
もちろん、私の経験と不妊の悩みとは根本的に違うかも知りませんが何より大事なのはご自分の考えと心だと思います。
あんまり急がないで、少し心を楽にして、できるだろ~~!と考えを持つことが一番大事だと思います。
難妊はあっても不妊は無いよって言ってたある婦人科の先生の話のようにできると言う考えを捨てないであきらめないで頑張ってください!
糖尿病ですけど高麗人参 紅参は飲んでも大丈夫ですか?
2014/10/21
最近、高麗人参 紅参の効能や効果に対する関心が高まっております。
色々な研究結果が発表が続いていますが、その中でも糖尿病と高麗人参 紅参の関係を
韓国の漢方医院の先生のコラムと一緒に紹介させていただきます。
糖尿病患者の健康食品
漢医院に来る糖尿病患者さん達に現在服用中の糖尿病薬と
健康食品について確認をしてみると最も多い健康食品は高麗人参 紅参製品です。
そしてお問い合わせが一番多い内容も糖尿病なのですが高麗人参 紅参を食べても大丈夫なのか?
高麗人参 紅参が糖尿病にもいいか?です。
糖尿病に良い食べ物とは?
糖尿病を漢方では体に火や熱がたまっており津液(人体中の正常な水液の総称で、唾液、胃液、涙、汗などが含まれます。)と陰気(万物生成の根本となる二気の一つ)、元気が不足して気血の循環がよくない状態を糖尿病だといいます。
このような問題を改善してくれるのが糖尿病に良い食べ物や薬となるでしょう。
高麗人参の性質
高麗人参は甘くて苦い味がします。
元気を助けてくれ津液を作って、のどの渇きを止め、心をリラックスさせながら、頭をすっきりさせる性質があります。
肝臓の陽気が盛んだったり、湿滞により熱がある人は禁ずると書かれております。
元気を助けるために、津液を作ってくれる作用は、糖尿病にもいい作用です。
しかし、高麗人参の性質が暖かくあることが問題になります。
糖尿病は、火、熱がたまっている状態であるため、熱を取り除く薬が一般的に必要となります。
しかし、高麗人参の暖かい性質は、糖尿病患者に積まれている熱をさらに助長することができるので良くありません。
最終的には一長一短があるものでこのような場合、短期的な服用には大きな問題が起きないが、長期服用している場合には、累積され悪く作用する場合もあります。
漢医学で糖尿病治療の処方に高麗人参が入る場合は多いが、漢方薬の複合処方では、冷たい性質の薬剤が入って高麗人参の温かい性質を制御しながら、良い効果だけ出現するようにします。
しかし、単一の薬剤としてお召し上がりの場合にはこのような補完作用がないので、欠点がそのまま現われるようになります。
糖尿病だから高麗人参 紅参を飲んだ方がいい?飲まないほうがいい?
高麗人参の性質や特徴をみるとやはり体質的に一般の人より熱がある方は高麗人参 紅参を飲まないほうがいいと思うようになります。
しかし、高麗人参 紅参にはインスリン類似物質(酸性ペプチド、アデノシン、マンガン含有物質、ジンセノサイドRe)が存在することが愛媛大学の奥田教授の研究結果により明らかになりました。今も研究が続いております。
1980年の第3回国際人参シンポジュームでは、富山大学の木村教授は
人参から血糖強化成分を分離して動物実験を通してこの成分がインシュリン分泌促進機能を持っていると発表をしました。
これらの研究結果以外にも多くの研究結果発表がありましたが、
糖尿病に高麗人参 紅参が良いのか悪いのかに対することが確実に記載されているデータはまだ、確立されてなく研究が続いております。
ただし、高麗人参 紅参自体には人体に悪い毒性は持ってない健康機能食品なので服用をしながら血糖値の測定も休まないことをお勧めします。
糖尿病の合併症は血糖濃度との関係が深いので、高麗人参 紅参を服用しても血糖が正常でしたら問題がないと判断できます。
(糖尿病だけど紅参を飲んでも大丈夫ですか?こちらでも糖尿病について詳しく説明しております。)
糖尿病時の高麗人参 紅参製品の正しい選び方
高麗人参 紅参 関連の製品は大きく分けて2つの製品になります。
「原液製品」と「添加されている健康食品」とに分けることができます。
高麗人参 紅参原液製品は、紅参のみを煎じた製品で、水のようなエキスを飲んだり、
濃縮させたゼリーのようなプラスターを水に溶かしてお召し上がる方法になります。
これは糖分添加物がほとんど入ってないので、血糖値が急にたくさん上がることはありません。
しかし、高麗人参 紅参原液の製品ではなく、紅参が添加されている健康食品は、血糖値を大幅に上げる可能性があるので注意が必要です。
高麗人参 紅参添加製品の場合には、紅参の苦みに慣れてない方の為に食べやすくするために甘い味をするオリゴ糖または液状果糖・・・などの糖成分が入ってます。
これは砂糖のように血糖値を上げる糖になります。
高麗人参 紅参製品を選ぶ時やお召し上がりの際は食品に記載されている食品の成分表を
必ず確認して、紅参原液製品か紅参添加製品なのかを必ず確認する必要があります。
そして高麗人参 紅参 添加製品は糖尿病の方は召し上がらないようにしてください。
最後に
糖尿病と高麗人参の組み合わせは添加物の問題や暖かくなる性質があって逆効果になる場合がありますので判断が難しいところです。
まずは医師に相談してみましょう。
高麗人参 紅参とは?
2014/10/20
高麗人参 正官庄の紅参 商品は高麗人参の特定の加工方法で製造した紅参です。
高麗人参 紅参はいったいどんな食品か具体的に説明させていただきます。
高麗人参 紅参とは?
高麗人参は、ウコギ科人参属植物の根をいいます。
栽培産地に応じて高麗人参(韓国産)、米国人参(米国およびカナダ産)、田七人参(中国産)、竹節人参(日本産)などの名称で呼ばれております。
韓国産の高麗人参を原型のまま加工の方法に応じて、水参、紅参、白参、乾参等に区分されます。
健康機能食品である「紅参」は高麗人参(Panax ginseng CA Meyer)を原材料として、
乾燥させてない6年根高麗人参を蒸気またはその他の方法で蒸して煮て干しているものいいます。この過程で高麗人参の色が紅色に近い塀黄褐色や褐色に変わります。
それで紅参と名付けられました。
必ず6年根を紅参にする理由は?
高麗人参は、通常4年根までは同じように育ちますが、
4年以降になると土、環境、生産者の技術に基づいて質が大きく変わります。
環境と栽培技術が合わない場合は、ほとんど4年以降は高麗人参が腐り始めます。
高麗人参は6年根になるとやっと人の形に似ている頭(脳頭)、胴(主根)、脚(支根)がバランスよく成長します。
それでは、6年を超えるともっと良い高麗人参になるのではないかと思う方もいらっしゃると思いますが、
高麗人参が通常7年以上になってしまうと、表皮が荒れて内部組織木質化(木のように硬くなること)が進行します。
また7年根になると太りすぎて美観や組織的面でも品質が低下します。
高麗人参7年根で、紅参を製造すると内攻(穴)、内白(芯)や白皮亀裂などが多くなり、品質が大幅に低下します。
なので最上の品質の状態の6年根高麗人参だけを加工して紅参を製品化します。
6年根について詳しくは、高麗人参 紅参はなぜ6年根なのか?を御覧ください。
紅参の由来と歴史
韓国で紅参を製造し始めたのは1000年以上前と伝えられております。
西暦1123年、中国宋の使臣[徐兢]が高麗に来て、宋に戻った後書いた一種の見聞録である
高麗図経に「人蔘之幹亦有生熟二等…=高麗人参を生で食べたり、煮て食べる」と書かれてる所があります。
この文献が今の紅参製造の始まりです。
紅参技術発展
高麗人参を煮て加工する技術は、朝鮮時代に入ってさらに発展しました。
沸騰したお湯で蒸して煮る加工方法である熟蔘方法で蒸気に蒸して煮る方法として発展している紅参が登場しました。
この時までは煮るだけの方法だったのですが、蒸して煮る方法に発展させました。
その技術が現在も「紅参」を作る方法で使われております。
紅参の発展と専売制
朝鮮時代末期の純祖代の紅参製造工場である蒸包所を漢江(ハンガン)沿いに設置するようになり、
大量生産の時代に突入しました。
宮中では、蒸包所で加工された紅参のみを流通させる措置をとることにより、
一種の専売権を取ることになり、以降1908年に紅参転売法が制定·公布されました。
近1世紀の間に韓国の専売品として定着しましたが現在はすべてが廃止されています。
紅参の加工技術の発展
(1897年~1950年)
甑(こしき)内部に萩木の板を置き、その上に高麗人参をのせて、
甑(こしき)を覆って薪で湯を沸かして発生された蒸気で高麗人参を蒸している。(1907年)
蒸参を終えた人参は太陽に干してから穴倉に再び入れて
穴倉の中を温めて乾燥している。(1907年)
機械を設置し、ここで発生した蒸気で高麗人参を蒸して、
蒸した程度を知ることができる計器を利用して蒸参しています。(1925年)
(1951年~1955年)
韓国戦争勃発で開城人蔘転売支局の紅参製造施設は、忠淸南道扶餘郡に移転しました。
高麗人参を萩木のざるに入れて簡移植蒸し器に蒸参するなどで製造設備は、
戦争中なので非常に劣悪でした。(1953年)
男女従業員が自由な服装で座って紅参整形作業をしています。(1953年)
(1956年~1977年)
1956年忠淸南道扶餘郡に工場新築に紅参の大量製造が可能になりました。
工場で従業員が高麗人参を手で洗浄している。(1963年)
紅参の大量製造が可能な蒸参装置で、萩木の版に並べた高麗人参を蒸参機に入れている。(1961年)
(1978年~現在)
1978年移転·新築された現在の工場は、世界最高の歴史と最大の規模の最新式の製造設備を備えた人参加工工場である。
高麗人参を自動化された機械を使用して洗参している。
温度、時間などを自動制御する大型蒸参装置で高麗人参を蒸している。
屋外乾燥場で自然乾燥している。
紅参の成分・効用性・機能性
紅参にはどんな成分がある?
紅参の重要な成分では
人参サポニン(ginsenosode)
グリコシド(glycosides)
人参の香り成分(panacen)
ポリアセチレン系化合物
窒素成分
フラボノイド
ビタミン(B群)
微量元素
酵素
抗酸化物質
有機酸とアミノ酸などが含まれている。
サポニンとジンセノサイドはサポニン(saponin)とは? と ジンセノサイド(人参サポニン)とは?でも説明してあります。
紅参製造過程で人参の主な薬理作用をするジンセノサイド(人参サポニン=ginsenosode)の化学構造が
変化します。
この時、抗がん成分、抗糖尿成分、抗炎症成分、抗酸化成分、肝機能化成分、重金属解毒成分など高麗人参には存在しないか含有量がきわめて少なかった成分10種類が新たに生まれたり、含有量が数倍増加します。
紅参の機能性
紅参の機能性に対して科学的に証明するための研究が続いています。
その中でも最も注目を集めている機能性に対して調べてみました。
紅参は、中枢神経に対して鎮静作用と興奮作用があり、循環器系に作用して高血圧や動脈硬化の予防が可能な時もあります。
造血作用と血糖値を低下させ、肝臓を保護する役割をする時もあります。
内分泌系に作用して性行動や生殖効果に間接的に有効な役割をする時もあります。
抗炎および抗腫瘍作用に役に立つ場合もあります。
放射線に対する防御効果や肌を保護する役割をする時もあります。
色々な機能性がありますが、機能性や成分に対する研究は今も続いているので、
これからはもっと成分や機能性などは変化すると思います。
紅参の機能性
西洋やヨーロッパーでは、高麗人参の機能性についてergogenicという言葉で表現することもあります。
Ergogenicはギリシャ語で(仕事-Ergo)と(生産-Gen)の意味の言葉の合成語で、通常、働ける、動くことができる可能性を向上させるという意味です。
Bahrkeと言う学者は、高麗人参の研究文献の分析研究で高麗人参のergogenic effectを運動能力、ストレス反応の効果、認知能力、心理安定などの領域まで設定しました。
人参の機能性資料を検討した結果、現在までに行われた人体に適用試験を中心に高麗人参 紅参は肉体的疲労の回復効果のみが機能性を認めることができ、
ストレスや心理の安定に関する機能はまだ十分研究されていていないと判断されました。
紅参には色々な成分や機能があります。
一言で紅参のどんな成分がどんな機能をすると定義することは難しいのですが、
私の考えでは紅参の機能の中で注目することはアダプタトゲン(adaptogen:適應素)またはimmunostimulatorとして分類されていることです。
「adaptogen」とは、私たちの体が理化学的または生物学的刺激に対して抵抗性を持つようにする物質を意味します。
「immunostimulant」は、身体の感染物質のような異物に対抗する非特異的な防御作用を活性化させる物質の意味です。
この二つの言葉の意味をまとめてみると、
周囲の環境からの各種有害作用による病や各種ストレスなどについて防御力を増加させ、いままでより容易に適応できるようにする能力があることです。
つまり、免疫調節機能ができる成分が紅参に含まれてる事になりますが、
多くの学者たちはこの機能を医学的に科学的に化学的に証明するための研究を続けております。
紅参摂取時の注意事項
紅参の愛好家は「紅参を食べて免疫力が強くなって病気にならなくなるし、各種の成人病や癌を予防する効果がある」と絶賛しますが、一方、「紅参は高いだけで何の効果もないし、副作用が生じる」と言う人もいます。
人によって異なる理由は、漢方では体質の問題とみます。
紅参は化学的に作った薬ではなく健康機能食品です。
ある方の体質には合うけどある方の体質には合わない事があります。
食品のアレルギーのように自分の体質に合わない方は必ずいると思います。
又、以前は無かった反応が急に表れる場合もあるのが食品の特徴です。
しかし紅参の成分を研究している学者たちによると毒を持ってない食品であり、どなたが摂取しても副作用は無いと研究結果を発表しております。
ただし、摂取しないほうが良い時はあります。
紅参を摂取するときは、カフェイン、血圧の薬、女性ホルモン剤(エストロゲン)精神病治療薬などと一緒にに服用しないことをお勧めします。
紅参が血圧と神経に亢進の効果があるためこれらの薬剤と一緒にに食べると薬効があまりにも強くなって副作用をもたらすこともあります。
重病の経験がある方、大きな手術を受けた方は、一日最大投与量を20g以下にしてその他の場合には、一日10gを超えないことをお勧めします。
紅参切片、紅参エキスなど紅参製品は、紅参の含有量を確認して過剰摂取をしないように注意してください。
最後に
健康機能食品がここまで進化できるのは皆さんの関心のおかげだと思います。
まだまだ、紅参に対する研究やテストが続いておりますが、
世界のみなさんが紅参の優秀性を分かるその日まで応援します~~
高麗人参 正官庄 厳しい安全基準で世界の健康ブランドへ韓国人参公社
2014/10/17
多くの外国人に人参とか高麗人参に対して質問をすると
韓国と答えるほど、高麗人参と韓国を別々に考えられないほど韓国の特産品になりました。
人参は、韓国をはじめ、中国、カナダ、米国などで生産されていますが高麗参(韓国産6年根紅参)が、
他の国の人参に比べて品質の価値が優れていて世界で最高の品質を認められています。
韓国紅参の優秀性は1960年代から最近までの海外国賓訪問にも選ばれるほど高い評価をいただいております。
特に、高麗人参の主なブランドは「正官庄」ブランドのKGC韓国人参公社になります。
韓国で、紅参の製品を製造・販売する会社は他にも沢山ありますが、
なぜ?正官庄がトップに選ばれるのかその理由を考えてみました。
世界に認められた健康のブランド正官庄の秘訣
正官庄 紅参は、世界で最も厳しい安全基準で生産されています。
栽培予定地から高麗人参6年根の収穫直前まで実施する、合計7回の安全性検査は、
単一の作物では、世界で唯一無二の安全検査システムに法律許容範囲よりも3倍以上も
多い280種類以上の独自の品質管理が世界を代表する紅参に育てた原動力です。
正官庄 紅参の優秀性をいち早く認めた香港、台湾、タイには1960年代から輸出が始まり、
1964年にはイタリア、デンマーク、ドイツ(西ドイツ)に輸出を開始して
2011年からは米国とインドネシアにも直営店舗を運営して「正官庄ブランド」を広めて高麗参を世界中の人に認知してもらうように努めています。
その結果、中国市場は2003年1570万ドルの輸出から2013年4394万ドルで3倍に、
米国とカナダの北米地域は、2003年の200万ドルから940万ドルで5倍近く、
そして新規市場を開拓した東南アジア地域は、2003年18万ドルから2013年554万ドルでなんと30倍にも成長しました。
このように、正官庄が世界の愛を受けることができた最大の理由は、
高麗人参 正官庄の徹底した品質管理システムによる高品質製品の生産が原動力になります。
KGC韓国人参公社は、品質を維持するために厳格な耕作管理や先進的な設備、研究開発に惜しみない投資をしています。
KGC韓国人参公社ギムジュンギ代表は
「毎年の利益の20%を紅参研究開発費に再投資しており、修士·博士出身など約160人の専門家が常駐している世界最大の高麗人参研究所を運営している」と述べました。
KGC人参公社核心競争力の産室である韓国人参の研究者は、
紅参研究所の世界最大の国内外の著名なの科学界と連携して、
高麗人参の効能、栽培技術、土壤研究、新品種の開発、新機能の生薬複合製剤研究と
これを応用した新製品を開発しています。
また、韓国人参の研究者は世界の人参と紅参企業初の5つの分野で192の項目について
国際公認試験機関(KOLAS)認定を受けて、米国、日本、中国など58カ国70以上の
海外の認証機関と同等の国際的競争力を持っています。
正官庄の世界市場
KGC韓国人参公社の努力の結果は世界のあちこちで成果が明らかになりました。
大韓民国最大の紅参の輸出企業として毎年韓国高麗人参類の輸出全体の50%以上を
担っているKGC韓国人参公社は、高付加価値の完成品を正官庄という固有ブランドで毎年輸出しています。
KGC人参公社は、高麗人参 正官庄の積極的な輸出拡大のために、中国、台湾、米国、日本、インドネシアに現地法人を設立し、その傘下に主要な地域支社を設立して毎年10%以上成長しています。
また、他の国の高麗人参製品に対抗して、優れた品質と高度なブランド化に対応するために積極的なマーケティングと流通戦略を展開しています。
中国への流通戦略
伝統的に韓国の紅参を「高麗参」と呼ばれ、古くから最高品質の紅参が認められていました。
また、保養文化(スタミナ食品)が発達して紅参を最も多く消費する国でもあります。昨年基準で売上全体で中国の割合は52.1%で、同じ中華圏である台湾まで合わせれば65%以上が中華圏市場に輸出されています。
特に中国人が好む紅参製品は、「跳神(tiàoshén)」と言って日本語では厄落としの意味の言葉をつかうほど最上級の6年根紅参の根参(プリサム)で切片状に加工して食品に入れて食べたり、お茶として飲む文化を持っています。
これらの中国の消費者の特性を反映して、通常 根参(プリサム)は600gと300g二種類だけですが、
中国人の好みに合わせて150g、75g、37.5gなど、さまざまな規格の製品をご利用してカスタマイズされた戦略的市場を攻略しています。
アメリカへの流通戦略
中国だけでなく、アメリカも欠かせない市場であります。
同じ東洋文化圏である中国は、高麗人参の理解が高く古くから高麗人参の価値を
認められて紅参の輸出額が最も多かったのですが、アメリカの場合は人種や文化が違って
高麗参の理解が不足しているところがありました。
しかし、活発なマーケティングを介して、現在の韓人市場を中心に売上高が増加して
華僑をはじめとする地元の人たちにも高麗人参 正官庄が着実に知られて最近 輸出が急増しています。
その結果、北米市場の輸出額は2008年270万ドルレベルの規模で、2013年940万ドルで3倍以上に成長しました。
特に、アメリカのニューヨークのマンハッタンにカフェ型店舗を運営しており、
全米に30カ所以上の店舗で高麗人参の優秀性の広めています。
最後に
KGC人参公社ギムジュンギ代表は「1899年宮内府蔘政課の設置で紅参産業が始まって以来、その伝統を継承した「正官庄」を筆頭に高麗参の高級化と輸出拡大のために世界各国に適したコミュニケーションを強化して、中長期的にはそれぞれの国に合った個別の製品をさらに拡大する一方、消費者に体験マーケティングを拡大する計画である」と述べました。
私が思っていたよりもKGC韓国人参公社の努力はすごいです。
1960年代の韓国はまだ戦争が終わったばかりで経済面だけではなく全体的に他国より進んでなかった時期だったのですが、1960年代から中国圏への輸出が可能だったのは、
高麗人参の関心と理解が高かった理由もありますが、その分KGC韓国人参公社の努力の結果だったと思いました。
皆さんの健康を守るためにKGC韓国人参公社の正官庄は休まずに頑張るでしょう。
高麗人参 正官庄ブランドストーリー韓国人参公社(高級紅参の価値と象徴)
2014/10/16
KGC韓国人参公社の努力の賜物の「正官庄」という名前があります。
今回は大韓民国名品紅参ブランド正官庄ブランドです。
100年の歳月の間、高麗人参とともに歩んできた正官庄
1899年の大韓帝国宮内府蔘政課とを母胎として大韓民国人参産業の歴史を受け継いできた「正官庄」は、100年以上にわたって高麗人参の優秀性を全世界に発信しています。
先祖の遺産である高麗人参を継承、発展させ、国内はもちろん、
世界60カ国に輸出されている高級ブランドとして認識されています。
韓国健康機能食品の中では、最初に英国ロンドンの代表的な王室のデパートの
ハロッズ(HARRODS)百貨店をはじめとする世界各国の有名デパートに入店はもちろん、
1995年11月、江沢民中国国家主席や教皇ヨハネ・パウロ2世、ミッテラン仏大統領、エリザベス女王などなどの方達の訪韓ギフトに正官庄が採用されることもありました。
正官庄のロゴが誕生
正官庄が大韓民国名品紅参として確固たる地位を持つようにされるまでに
皆さんにお馴染みのロゴでも明らかにされます。
現在の正官庄ロゴは、過去の中国の偽造高麗参との区別のために
登録商標を付けたのが始まりでした。
1963年から正官庄 高麗参が含まれている赤色のステッカーをいくつかの
地域の輸出品につけたことが始まりで次第にステッカーを貼る地域が広くなって、
1995年には韓国国内の意匠にも適用されます。
過去には国内販売用と海外販売用のロゴが少し違う時期がありましたが、
今の正官庄ロゴは、上の写画像のようにハングルと漢字の違い、
そして紅蔘と高麗蔘が違うだけで、ブランドの全体的な雰囲気は同一化されています。
このように品質保証マークを開始した正官庄のエンブレムは、
その後に”信頼”という名前で、次第にBI(Brand Identity)を制定、
エンブレム単一化を介して消費者の混乱を未然に防止しながらも、
高級紅参ブランドとしての地位を確立してきました。
以来、2008年7月、新たに確立されたBIを介して、
現在の正官庄ロゴが誕生して、2013年3月リニューアルを経て、
すべての製品に適用されています。
太極マークは大韓民国の特産品であることを知らせるマークです。
6つの星6年根高麗人参の六掌葉を意味します。
六掌葉:1年に1枚ずつ伸びる掌葉の意味で6年根の意味で星を6個かきました。
6年根紅参の優秀性も示しています。
KOREAN RED GINSENGは高麗人参の原産国韓国の高麗人参を意味します。
全体の赤い色の意味は情熱のRED!信頼性の高い紅参製品を生産しようとするKGC人参公社の情熱の意味です。
正官庄(正官庄)のロゴは、KGC人参公社の114年製造のノウハウと厳しい品質管理、
そして高麗人参の正統”職人”が込められています。
ロゴをよく見てみると、大韓民国の特産品を意味する太極マークと一緒に6年根紅参の良さ、そして高麗人参の原産国韓国の高麗人参の意味が宿っています。
もちろんおなじみの赤のカラーはKGC人参公社の信頼性の紅参製品の熱狂的な意志を象徴しています。
紅参製品の包装の開始
高級紅参の画像は、最も代表的な伝統 紅参製品 根参(プリサン)のパッケージでもよく現れています。
20年以上のキャリアを持つ紅参選別士が厳選した上級の紅参だけを扱う
正官庄の根参(プリサン)は、その歴史と一緒にパッケージも変化してきました。
1966年東洋画家キムホチョル画伯の作品誕生した【神仙図】の美しい色彩を
そのままパッケージングに使用しました。
正官庄の名前と一緒にカラー別区分により、さらに正統性あり高級感のある
正官庄 根参(プリサン)が誕生しました。
もちろん神仙図に込められた高麗時代の高麗人参栽培の起源を込めた物語を
介して根参(プリサン)のストーリーテリングの効果がより一層高まりました。
1996年紅参専売制の廃止後、他のメーカーでも同様の神仙図を紅参缶パッケージに使用するなど、紅参パッケージの標準のようにされたこのパッケージのオリジナルは正官庄だったのです!
最後に
100年以上にわたって大韓民国人参産業の歴史と共に歩んでき正官庄
高麗人参の優秀性と大韓民国名品紅参の価値を知ってもらうための
正官庄の努力は終わりがありません。
何よりも皆さんが信頼して見守ってくださった貴重なブランドだからこそ、
その信頼の名前 高級紅参ブランドの変わらぬ価値を育てて欲しいです。
高麗人参 正官庄の製品別保管方法と賞味期限
2014/10/15
最近は朝の空気が冷たく感じるほど気温が下がってますね。
季節の変わり目なので免疫力の管理から普段の健康管理まで
色々な準備をする時期なので、この頃は高麗人参 正官庄の注文と
お問い合わせが一番多い時期です。
お問い合わせの内容も色々ですが、一番多い質問は保管方法と賞味期間です。
韓国産をご購入した場合は韓国語の説明しか書いてないので、
ちょっと心配になるかな?と思いました。
当ショップのページにも賞味期間についてQ&Aに書いておりますが、
今日は、もうすこし詳しく説明させていただきます。
製品別保管方法
正官庄紅参の製品の共通点は直射日光を避けて室温で保管しますが、
必ず冷蔵保管が必要な製品があります。
濃縮液の保管方法
主に濃縮液は必ず冷蔵保管が必要です。
濃縮液は最初から未開封の場合は賞味期限は3年です。
しかし、ふたを開けた場合は、商品パッケージに書かれている賞味期限を
確認して摂取することをお勧めします。
ふたを開封して冷蔵保管の際には、中栓は捨ててふたをしっかり閉めて
0~10˚温度で冷蔵保管してください。
画像のように、飲み始めた日にちを書いておくと分かりやすですね。
ポーチの保管方法
ポーチ型の製品は、ポーチ自体を開封していない場合は、
ポーチに書かれている賞味期限までの摂取をしてください。
しかし、ポーチを開封した場合には、
製品が変質することができますのですぐに摂取する必要があります。
粒の保管方法
紅参精丸のような粒の製品は
湿気や直射日光を避けて涼しい所で保管して大丈夫です。
ただ、粒でも注意してほしい製品があります。
皇眞丹と活気丹の場合、小さな筒の中に1丸ずつ入ってる製品です。
この製品は、小さな筒を開封した場合はすぐ摂取をする必要があります。
保管は、冷蔵保存ではなく必ず常温保存をしてください。
冷蔵保管をすると製品自体が硬く固まるので室温保管してください。
カプセルの保管方法
カプセル製品も、粒製品と同じように
湿気や直射日光を避けて涼しい所で保管して大丈夫です。
根参(プリサン)の保管方法
根参(プリサン)は開封していなければ10年間の保管が可能な製品です。
しかし、開封をした場合は缶をよく密封して冷蔵や冷凍保管してください。
キャンディやゼリーの保管方法
キャンディやゼリーも特に冷蔵保管する必要はありません。
ゼリーを冷蔵保管すると硬く固まるので必ず室温で保管してください。
キャンディやゼリーは1個ずつ小さなビニール袋に入ってますが、
この袋を開けた場合はお早めに食べてください。
湿気を吸い込んで硬く固まります。
賞味期限の韓国語表記
유통기한 = 賞味期限
正官庄製品には画像のように韓国語と数字が書かれてる所があります。
유통기한 2013 .04.20 까지
賞味期限 2013年 04月20日 まで
の意味です。
古い写真で申し訳ございませんが、参考にしてください。
유통기한:밑면표시일까지
このように書かれてる場合もあります。
유통기한 = 賞味期限
밑면표시일까지 = 下面の表記日まで
の意味です。
箱の下を見ると賞味期限の年月日が書かれております。
真ん中に유통기한2013.10.22까지の文字が見えますね!
こちらの画像も유통기한2014.10.13까지の文字が見えます。
たまにはこのように書かれてるパッケージもあります。
유통기한:16.07.20정부순 까지
賞味期限:2016年07月20日정부순までの意味です。
さっきの賞味期間とちょっと違う文字が見えますね。
最近はパッケージや検品を担当した方の名前を入れる場合もあります。
정부순はこの商品を検品した方の名前です。
この画像のように瓶の下に書かれてる場合もあります。
このように韓国語が読めない方でも賞味期限の確認ができますので、
賞味期限を確認してから服用していただけると幸いです。
最後に
私は最初、日本に来て一番驚いたことは真冬でも子供たちの半ズボン姿だったことですが、
今の私は冬でも娘に平気で半ズボンを着させるようになりました。
文化を分からないときは半ズボンを穿いてる子供を観て虐待かな?と思うほどだったのですが、
今はそれが免疫力を高める一つの方法だと言う事が分かるようになりました。
免疫力を高める方法は色々があるかと思いますが、何より大事なのはご自分の体に合う方法を探す事ですね。
日々健康で過ごしていきましょう。